イノシシに倒された皇帝ダリア復活。

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • 投稿日:2021/9/2 09:31

    ふさくんさんに頂いた皇帝ダリア根元をイノシシ君が掘り倒れました。

    根が殆ど露出、そっと起こし土をかいました。

    枯れるかと心配していましたが、皇帝ダリア強いですね、復活しました。

    1.6mぐらいあります。

    間隔が狭いようですねー。


    芽が出なかったので土手に捨てていたのが6本元気に育っています。

    地這え皇帝ダリア?

    挿し木で芽出しに苦労したのに諦めて捨てたのが元気がいいとは・・・!!。

    コメント

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • cmdiver様 お早うございます。皇帝ダリア元気に育ってよかったですね。我が家の皇帝ダリアは育成がいまいちのようで、特に先日の長雨で、育成の良かった2本が腐って枯れてしまいました。

    どうも思わしくありません。今年の開花は、諦めましたが、株が残ってくれれば、来年は良い芽が出てくれるのではないかと思っています。

    2021/9/2 09:57

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちはcmdiverさん

    皇帝ダリア強いですよね。真夏に2回ほど水を上げましたが手間いらずです。

    2021/9/2 09:57

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちはブルービーさん

    皇帝ダリア長雨で腐って枯れたのですか。芋ですからね、芋が残っている事を期待したいですね。

    2021/9/2 09:59

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • こんにちわ❣️

    意外と皇帝ダリアは強いでしょう?沢山育っているようで開花が楽しみですね。必ずミツバチは寄って来ると思いますので日誌へのアップ楽しみにしています。

    宿根ですが寒さに弱いので越冬させるには十分な防寒対策が必要です。

    2021/9/2 10:01

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • ブルービーさん  こんにちは。

    枯れたのですか・・。

    今年、初めての栽培です。

    挿し木にしたり、土の中に埋めたりしましたが、3本芽が出ました。

    そのことを知った、ふさくんさんがわざわざ苗木を持って来て下さいました。順当に育っていたのですが先日イノシシ君が・・・。

    花が咲き訪花してくれるのが楽しみです。

    2021/9/2 10:41

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • たまねぎパパさん こんにちは。

    芽が出なかった株を土手から畑に捨てた株から6本も大きく育っています。(笑)

    でもここはイノシシの遊び場なので無事花が咲くか心配です。

    ありがとうございました。

    2021/9/2 10:46

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • ふさくんさん こんにちは。

    折角頂いた皇帝ダリアが、イノシシ君に・・。

    この畑もメッシュで囲いました。(笑)

    花が咲き蜜蜂が訪れるのが楽しみですが・・・。

    近所の西洋さんのレストランかなー・・・。

    入園料を貰おうかなー。(笑)

    菜の花こぼれ種から芽が出ています。

    2021/9/2 10:52

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。皇帝ダリヤは自分は植えていないですが、咲いて居る時には、日本ミツバチは間違いなく訪花していますね。元気なって良かったですね。

    2021/9/2 11:14

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • onigawaraさん こんにちは。

    >日本ミツバチは

    それが喜んでばかりはいられない様ですよ。

    菜の花が満開の時には近所の西洋さんで一杯で日本蜜蜂は見当たりませんでした。

    一か所の皇帝ダリアは巣箱から離した所に植えていますがイノシシが心配です。

    2021/9/2 12:23

  • hidesa

    長野県

    上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。

  • cmdiverさん おはようございます☁

    皇帝ダリア 復活して良かったですね。イノシシ君はかなり近くまで来るのですね。人間が怖くないのでしょうか、猟の時はこちらの気配を直ぐにけどって逃げるのに不思議ですね。

    2021/9/3 08:32

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • hidesaさん おはようございます。

    皇帝ダリア根っこが出ていたのですが、無事復活してくれました。

    イノシシ君には困っています。

    今日雨が降っていますが、畑の畔・法面はユンボで掘った様になっているでしょうねー。

    夕方は家の直ぐ側まで来ますよ。

    人を見ても逃げないですねー。

    タバコの匂い、人の小便、関係ないですね。

    ありがとうございました。

    2021/9/3 08:45

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    ご無沙汰しております^^;

    相変わらずイノシシ君好き勝手に大暴れしているのですね(-。-;

    イノシシ君にも困りものですね。

    私の皇帝ダリアは5本の内2本は水のやり過ぎ?で枯れました^^;

    1本花芽があるような気がしますが????気のせいかしら?新芽⁇

    矢張りcmdiverさんのお世話が良いから葉っぱも良く茂って勢いがありますね^^

    これなら来年には立派なお花が沢山咲きそうですね♪

    2021/9/11 20:40

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • Michaelさん おはようございます。

    イノシシ君には手を焼いています。

    今の所バリヤーを突破されずに済んでいます。(笑)

    皇帝ダリアは、ほったらかし・ですよ。(笑)

    水やりも3,4回しただけですよ。

    芽が出ないと諦めて土手から畑に捨てた株から芽を吹いて今は大きく育っています。地這え皇帝ダリア?

    巣箱から近いので訪花してくれたら良いのですが?


    大阪は大変なことになっているようですが、健康に気を付けて頑張ってください。

    ありがとうございました。

    2021/9/12 08:24

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • おはようございますcmdiverさん、Michaelさん

    私も真夏にしおれかけていたので、2回水やりしただけですよ~。(^^ゞ

    2021/9/12 08:45

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • たまねぎパパさん

    皇帝ダリア強いですねー。

    2021/9/12 10:29

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • たまねぎパパさん

    こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    もしかしたら 一番の原因は芽の根元まで土に埋めなかったから、枯れたのかも知れません(-。-;

    ご近所さんのお話ではあの芽の根元から根が出ると後からお聞きしました^^;

    今矮性の皇帝ダリアが花芽を付けている?のかも知れません^^;

    ↓花芽かしら?

    これも何度もナメクジに花芽を食べられています(-。-;

    2021/9/12 20:10

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんはMarchanさん

    えー、皇帝ダリアの葉芽と違う感じですね。もう花芽が出ているのですか?本来11月に咲くのですがこれは楽しみですね~。ナメクジが食べにくるとは困りますね。

    2021/9/12 21:38

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    イノシシに倒された皇帝ダリア復活。