分蜂に備え待箱を設置しました。
暖かくなってきたのでお地蔵さん外しました。
キンリョウヘン花芽確認しました!
ミツバチ冬仕度しました
4月16日柊蜂球分を一段採蜜
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
お尻が正露丸みたいに黒ければ、雄だと思います。
そのようですが、縞模様が光線の都合で有る様にもみえる。
おそらく雄蜂でしょうね。
知ったかぶりの一年生!
2021/9/7 11:38
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
おっとりさん
こんにちは。画像が小さくてすみません(^_^;)小さい事でも書く、メモ魔のかざぐるまでした!
2021/9/7 11:42