投稿日:2017/5/10 10:28
じゃがいもたくさん収穫できました!キタアカリ!
じゃがいもの土寄せを行いました。
管理人さんのライブ配信面白いですよ〜
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
見逃しました~(;_;)/~~~
2017/5/10 15:12
ワークスBee
宮崎県
一昨年の6月に譲ってもらい昨年の分蜂で2群捕獲して3群飼育していますがまだまだ初心者で判らないことばかりです。
sanimanさん、ハッチ@宮崎さん多分宮崎ではまだ放送されていないかと思います。(勘違いかもしれません)
以前、当番組の「科学の里」シリーズで養蜂を予定しているというので私も楽しみにしています。
2017/5/10 18:35
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
BSでの放送あればいいのですが・・・
単身赴任先は地上波写りませんf(^_^;
2017/5/10 18:38
ワークスBee
宮崎県
一昨年の6月に譲ってもらい昨年の分蜂で2群捕獲して3群飼育していますがまだまだ初心者で判らないことばかりです。
ハッチ@宮崎さん。
そうなんですか取りあえず録画しときます。
シリーズ放送のため1回切じゃないでしょう。
2017/5/10 19:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ワークスBeeさん、モンちゃんさん、ありがとうございます(^^)
2017/5/11 07:48
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
宮崎での放送は、3週間遅れだそうな!
2017/5/13 21:07
ワークスBee
宮崎県
一昨年の6月に譲ってもらい昨年の分蜂で2群捕獲して3群飼育していますがまだまだ初心者で判らないことばかりです。
ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。
宮崎は九州管内でも昔から放送が遅れています。
2017/5/14 04:43
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
私の故郷の沖縄も基本遅れるか、放送されないかどちらかです。そもそも沖縄には日本テレビ系列のキー局がないのです。
2017/5/15 12:37
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
sanimanさん、来月直接沖縄行って確かめてきますね(笑)
2017/5/15 13:32
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
私も見たかったです
もう放送は無いのでしょうか?調べて見ます。
2017/5/20 23:55