投稿日:2021/9/25 01:27
オオスズメバチ多い栗畑と山の上の2箇所で捕獲籠掃除無しで1週間過ごせるか試しました。同時に山の上にだけ置いてた粘着板も撤去。応戦する西洋さんは無しで応戦させない機能は良好。難ありは栗畑の前面2mが土手で正面暗い巣箱の群れ。捕獲籠には若干の西洋さん死蜂見られ暗い正面より明るい上に進み捕獲籠に迷い込むと推測。正面と籠の金網を抜け易い大きな目合いに交換し2週目に進みます。効果見られなければ巣箱の向き変更です。
籠内のオオスズメバチを出してリセット。数える気にならず多数として埋めました。一体何してるんだろうと思います。2週目は同時に捕獲籠を半数にして応戦無し実現したいです。ユル網の張りが強いところでは1枚目を越すオオスズメバチ見られ単数ならともかく集団で来られたら応戦害出そうです。見たくない画像と思いますが出します。ごめんなさい。
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...