ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
巣枠式から開放巣?になった

はちきっつぁん 活動場所:島根県
蜂蜜には興味が無く、日本みつばちが勢いよく通う様子に幸せを感じるハチキチおじさんです。
投稿日:2021 9/28 , 閲覧 330

先日、重箱式の採蜜の目途が立ってきたので気分転嫁に巣枠式の採蜜をしまた。 私の巣枠式巣箱は重箱2つ(高さ120㎜X2箱)重ねそのサイズに合わせた巣枠が7枚入っています。採蜜前はこれが4セット(重箱8段積み上げた状態)で採蜜するのは上段の1セット(重箱2箱巣枠7枚)です。切り取って取り付いている蜂をブロアーで飛ばしていると羽化したばかり蜂が多数いるのに気付きました。羽化後に蜂児圏より上段に這い上がってくるのかなぁ?と思いましたが、直ぐに理由が判明しました。取り出した巣枠7枚中4枚の下部に何と蜂児圏があるのです。重箱式では通常秋の採蜜時に上段の巣板には貯蜜または貯蜜とパラパラと花粉が蓄えられていますが、蜂児圏はまず見られません。巣枠式の場合どんな理由でこんな現象が起こるのか興味深いところです。

その後蜂児圏はトリミングして多少蓋のされていない蜜房が周辺にあるので元巣の巣門前に台を置き蜜は舐めとってもらう事にしました。しばらくして他の群の飛来で大ゲンカなどになってはしないか確認に行くと、ここで2回目の驚きがありました。

蜂の様子をみると蜜を舐めとる為ではなくどうも保温の為に巣板を覆っているではないですか。さながら巣箱内の巣板を守る働き蜂の様子そのものです。これまで巣箱内から出されて巣板では貯蜜にしか興味を示さないと考えていましたが、どうもある程度の規模の蜂児圏があると姉妹愛により居ても立っても居られず、お世話をせずにはいられないのでしょうか。夜間には更に沢山出てきて巣板を覆っています。

そのけなげな姿に即席開放巣?を板で囲って雨除けのビニールで覆い、加えて叩き落しても引っ切り無しに来るキイロススメバチの煩わしさを緩和する為網を掛けてやりました。

とりあえずみつばちたちが諦めるか全ての蛹が羽化するまではこの状態で見守ろうと考えています。まさか女王蜂が巣門からのこのこ出てきて即席開放巣に産卵するとかは無いですよねぇ。

そうしたら困るなぁ・・・・もう肝焼きに疲れました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/026/2684615454045375539.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/181/18183110800923947779.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/084/8488368174453033369.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/146/14613184643436472591.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/013/1342583006083662013.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/039/3935536739040325655.jpeg"]

コメント2件

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 9/28

今年は、上段育児、多いですね、、、夏の蜜枯れ期間蜜蜂上段寄り、蜜消費します、、、、

アンダーバーの上の蜜ゼロになると、産卵し1回育児する、、様です

採蜜時期少し早いと起こります。半月遅いと羽化して、そこに、秋の流蜜溜めてます、、、

巣枠重ねた時の、採蜜時期、普通の重箱寄り、、難しくなる、又面白い。微妙な差、貯蜜に出る様です、、、、

報告、教授有り難うございます。、当方先週、採蜜2箱育児層、蓋かぶつて居たので、採蜜中止しました。

この2箱、羽化後、10月10日頃、採蜜挑戦します

はちきっつぁん 活動場所:島根県
投稿日:2021 9/28

金剛杖さん

コメントありがとうございます。

金剛杖さんのおっしゃる事も考えましたがこの巣枠式巣箱の周辺には重箱式巣箱を8群置いておりそれと比べるとこの巣枠式群は元気のいい群になります。

重箱群は全て採蜜は終わり採蜜時に上段(重箱2個から4個)には蜂児圏は皆無でした。

私の場合、巣枠式と言っても重箱2段毎に巣枠を入れているだけで、蜂たちにとっては重箱内に上から下まで邪魔くさい障害物があるなぁと思っている?形状です。

増巣は当然ですが上段から下に降りてきます。全景は縦長で外寸は幅、奥行き、高さ全て重箱と同じです。(実際この巣枠式は重箱に少し手を加えて後付けで作成)

こんな次第で、なぜ巣枠式だけに上段に蜂児圏があるんろう?と思いました。偶然なんですかねぇ、何か訳が有りそうな気もするんです。

投稿中