投稿日:2021/10/3 20:53
菜園で除草していると突然何も無い上空から落下してきた小物体、近寄ってみると、薄水色した卵の殻の様でした。念のため上空及び周辺を確認しても20m四方には何もありませんでした。
ググってみるとこの色の卵ならムクドリの可能性が最有力候補でした。それにしても周辺に何も無い所から落下してくるとは?、更にページを進めると、抱卵していた卵が孵化すると親鳥は、巣の真下に殻を捨てると巣の存在を知られてしまうので、少し離れた所に捨てに行くとのことでした。そう言えば、ミツバチ達も巣箱から廃棄物を捨てる時は巣箱から離れた所に捨てに行くので同様の行動のようです。厳しい自然界で子孫に繋いでいくための知恵に改めて感心させられました。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...