投稿日:2021/10/9 18:29
この方は農免道の側に毎年いろいろな案山子を・・・。
農免道はついスピードを出しがちですが?この場所に来ると最徐行されるドライバーが多いですね。
和みます毎年続けて欲しいですね。
今年は蜂蜜は頂かない事にしています
何か搾ってみたいので・・・!友達の酢橘を採取に行きました。
無農薬ですが、高圧洗浄機で洗います。
洗浄後陰干し。
付着水分が有るまま搾るとカビが浮く率が高い様に思われます❓
たまねぎネット’5k)に入れ圧搾機に。
年寄りなのでインパクトドライバーに頼ります。(笑)
絞った液は、王乳こし布4重で簡易的に濾し、後日出汁とり布で再度濾しトンガリに詰めます。
絞り粕です。
私は1度絞るだけです。
欲張って2度、3度絞ると苦みが出るように思われます。
身近に台形ネジはパンタジャッキしかありません。
注文すればかなり高価です、我が家に旋盤は在りますが台形ネジを切るだけの腕が無いです。(笑)
台形ネジの20Φ~30Φが欲しいです。
明日はコンバインの整備をします。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
何時もながら即返ありがとうございます。
此れから秋の味覚サンマ・アケボノ牡蠣(広島の方ゴメンナサイ)に数滴、我が家では三杯酢・バラ寿司にも使っています。
最終濾過できましたら勝手口に名刺を入れて無断置きますね。毒は入っていません。(笑)
2021/10/9 19:06
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん
我が家の上の棟梁、柚子の種を焼酎付けにした液を塗ると長年患わっていた皮膚炎(日光に当たるとブツブツ)が治ったようです!?
個人差はあると思われます?
2021/10/9 19:50
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
スーさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
>蜂蜜を加えて炭酸で割って飲むのも
良いですねー・・・。
若い頃は何でもこいで飲んでいましたが?最近は焼酎に蜂蜜の湯割りですね。
>脂っこいものを食べてしまったのでを食べてしまったので
私も脂っこいものの後は酢の物が良いですね。
2021/10/9 20:01
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさんこんばんは。
何時も温かいコメントありがとうございます。
以前はハンドの搾り機を使っていました。
握力に限界・・・!!!。
不用になった高速脱水機のドラムを再利用しました。
>蜜蝋搾
可成り高価でしょう。
でもonigawaraさんにはへのカッパですね。
2021/10/9 20:31
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
彌助さん おはようございます。
私も以前はハンドジューサーで遣っていましたが、手が悲鳴を上げました。(笑)
兎に角横着者のすることですね。(笑)
コメントありがとうございました。
2021/10/10 09:46
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.山田さん おはようございます。
すだちはトゲが有るので収穫が大変ですね、溶接用の長い手袋をはいて1個づつ面倒でした。(笑)
>でも今年は更に高くて
全くです、サンマも高級魚になり年金者には口に入りませんねー。(笑)
ありがとうございました。
2021/10/10 10:00
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
案山子良いでしょう。
先日微笑ましい光景を目にしましたよ、乱れた髪を梳いておられるドライバーさんがおられましたよ。(笑)
そうそうMichaelさん圧搾機をお持ちでしたね、有効に使って下さい。
いつもコメントありがとうございます。
家庭菜園頑張りすぎて疲れを出されない様にご自愛ください。
2021/10/10 10:09
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんにちは。
コメントが飛んでいました。
>岡山県のエジソンですね
前にも言いましたが、
岡山のオジサンです。(笑)
2021/10/11 12:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
またまたたくさん絞ったのですね。絞り汁は最終的に何になるのでしょう?
ユズなら田舎にたくさん有りますので必要なら言って下さい。
2021/10/9 18:39
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2021/10/9 19:56
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 是は88,000円でしたね。小さなほかの部品も一緒だったので正確では無いですね。平成26年購入だったと記憶しますね。年金暮らしになりましたので、今はダメですね。
2021/10/9 20:43
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
こんばんは。
流石です、規模が違いますね。沢山のスダチの画像から爽やかな香りが伝わって来ます!
先日、自家産の青柚子で柚子胡椒を作った際に、残った青柚子の身でポン酢を作る為に少し搾ったのですが、1ℓ弱を搾るのに気が遠くなりました。
そこで何か良い方法が無いかと考えてましたが、日誌を拝見しながら改めてレベルの違いを感じ、我が家には1個ずつ搾るのが丁度良いレベルだと気付かせて頂きました。
味覚の季節には、柑橘が活躍しますね。
お疲れ様でした。
2021/10/9 19:57
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
お疲れ様です!
しかし凄い量ですね~いつもながら豪快で気持ちが良いです。でも今年は更に高くてサンマ食べられないみたいですwm(__)m
2021/10/9 21:22
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
この家族団欒案山子凄いですね(^◇^;)
私の通る旧街道にもウィッグ案山子が立っていますよ~分かっていても毎回見てしまいます(^_^;)
蜂蜜の圧縮機…こんな使用法があるのですね♪
私の圧縮機も無駄にならずに済みそうです^^;
でもこんなに沢山のスダチは無いかも…
2021/10/9 22:51
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは‼️
うわぁ〜、こちらまで爽やかな香りが漂って来そうです(*⁰▿⁰*)
蜂蜜を加えて炭酸で割って飲むのも美味しそうですね❤️❤️❤️
今、ちょうど、脂っこいものを食べてしまったので、よけいにスダチが恋しいです(^◇^;)
2021/10/9 19:12
こんばんはcmdiverさん
岡山県のエジソンですね、色々考えますね。すだち美味しそうです。
2021/10/10 20:03
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...