投稿日:2018/6/4 19:34
Q&Aの皆様にはお世話になっています。初心者の私が飼育日誌など! 管理人さんから背中を押されましたので。
昨日、質問でアカリンダニではなく農薬と判断して頂きました。農薬の影響は避けて通れない農村地帯です。その後、問題なく過ごしています。
今年ご入居頂きました、築1年足らずのマンションの30メートル離れたところにクマバチの巣を見つけ、入居者に危害を加えてもと。厳重装備で「スズメバチサラバ」携え、薄暗い時間に自分に、巣の方向にと噴射し枝を切り落とし無事終了しました。スズメバチの姿は見なかったので、拍子抜けでしたが。
数群入居の大家ですが。最近底板は、金網にしています。完全にハッチ宮崎様のパクリです。
すみません。時々、写真撮影で確認しています。よろしくお願いいたします。
アクアさん、こんばんは!
クマバチ⁉ 胸が白か黄色の黒い蜂ですか?→花蜂の仲間で蜜と花粉集めて幼虫の餌にする蜂です(⌒‐⌒)
日本みつばち群は順調とのこと、よかったです。写真記録は後で見返す時に便利です。継続して玉にはこのサイトにupして魅せびらかしてください(^^)
2018/6/4 19:45
ハッチ@宮崎さま、小玉のスイカ程度の巣でしたが、蜂は茂った樹の中でしたので確認していません。恐る恐る枝を切り落とし、退散しました。
学者さんのようなハッチ@宮崎さんの一部でも吸収したいと思っています。
2018/6/4 20:20
アクアさんの言うクマバチはクマンバチ、つまりスズメバチのことだったのですね! (笑)
2018/6/4 22:14
はい、今日まで方言とは思っていませんでした。クマバチ=スズメバチで通用していましたので。(笑)
またお教え頂きました。
2018/6/5 05:46
スズメバチ飛来が観られる様になりましたら私たちチームの巣箱は少し暑さを感じる時期であっても金網から底板に戻しています。
2018/6/6 09:48
このところ8月お盆の頃には飛来が見られます。
2018/6/6 13:57
ハッチ@宮崎様 有り難う御座います。
かわうそ様、お互い先輩たちに教わりながら、少しずつ頑張りましょう。
今後ともよろしくお願いします。
2018/6/8 17:44
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
アクア様 ハッチ@宮崎様
教えてください。
巣箱の底板を夏仕様に園芸用の樹脂製の底網に替えました。樹脂製では強度不足により雀蜂が食いちぎって箱に侵入して日本ミツバチを食べてしまわないか、金属製にするべきか迷っています。
2018/6/6 07:53
アクア様 ハッチ@宮崎様
回答ありがとうございます。もう一つ教えてください。スズメ蜂飛来が観られる様になる時期とは9月後半頃と考えて良いですか。
2018/6/6 13:53
ハッチ@宮崎様
この土地は盆が過ぎると狂ったような暑さが和らぐので体感的に理解出来ました。ありがとうございました。
2018/6/6 14:01
かわうそ
宮崎県日...
2016年4月、先輩御夫婦に1箱と1個のキンリョウヘンを頂き実家に置いたところ入った。もうひとつと思い、見よう見まねで箱を作り近くに置いたら又入り、もうひとつ作...
かわうそ
宮崎県日...
2016年4月、先輩御夫婦に1箱と1個のキンリョウヘンを頂き実家に置いたところ入った。もうひとつと思い、見よう見まねで箱を作り近くに置いたら又入り、もうひとつ作...
かわうそ
宮崎県日...
2016年4月、先輩御夫婦に1箱と1個のキンリョウヘンを頂き実家に置いたところ入った。もうひとつと思い、見よう見まねで箱を作り近くに置いたら又入り、もうひとつ作...