投稿日:5/9 21:48
今日の夕方、家の周りを散歩していたら家から一番遠いカシワの巨木の下に置いた巣箱...周囲はイタドリだらけになっていて「もう置いたこともすっかり忘れてる...パパももうやる気無しだね~」って文句言いつつも入口周辺くらいイタドリを撤去しておこうと巣箱に近づいたら...なんとニホンミツバチが出入りしていました。花粉も持っています。主人にも伝えて大喜びだけど、今まで構いすぎでダメにしているので、しばらくは静観して見守るとのこと。夕方だったので余り良い写真も撮れていなくてすみません(記念の写真がオシリだけ...)。
巣箱は主人が動画サイトを参考に制作した盛り上げ巣を作らせるタイプです。時々観察してミツバチさんと仲良くなったら内検してみようと思います。
憧れのニホンミツバチの初入居...夢のようです。長く待っていた(ろくろ首?)間に色々と勉強させてもらって様々な考え方、飼い方があるのだろうけど野生のハチということでなるべく自然に(私よりミツバチ愛が強い主人にそれが出来るだろうか...それも自作の巣箱だし...)見守りたいと思います。
また時々ですが巣箱の様子など日記にUPしたいと思います。またアドバイス等いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
ひろぼーさん コメントありがとうございます。
やっぱり気になりますよね。主人も日に何度も巣箱の出入りを見に行ったり、スマホで中を撮ったり、巣箱をいじってしまうので...やっぱり何事も10年やらないと掴めないものです。
ほどほどに...時々は様子をご報告したいと思います。
5/10 07:02
ハッチ@宮崎さん コメントありがとうございます!
もう長かった...色々ありましたがハッチ@宮崎さんはじめニホンミツバチ大好きな皆様のおかげで何とかこの日誌も続けられています。本当に感謝いたします。
そうですね~ニホンミツバチに関してはもう眺めているだけ...がいいのだと思います。
また時々は様子をご報告したいと思います。
5/10 07:08
papycomさん コメントありがとうございます。
色々と紆余曲折があったのですがこれから佐渡でもニホンミツバチを飼ってみたい人が増えると嬉しいです。
佐渡はオオスズメバチが多く、最近はイワツバメが沢山いることに気づいて天敵だらけだと思いましたが初の自然入居群、まずは調子よく1年過ごせたら有難いと思っています。
5/10 07:27
onigawaraさん コメントありがとうございます!
そうですね初自然入居です。やっぱり強制捕獲や駆除捕獲ではないので「えっ、いたの?」ですがとても嬉しいです。
このサイトでは古株の人間だと思いますがまだまだニホンミツバチはわからないことばかりですのでまたこちらで色々と学ばせてもらおうと思います。よろしくお願いします。
5/10 07:32
ミッパさん コメントありがとうございます!
ミッパさんが何とか入居してくれるといいねって仰ってたので願いが届いたのかもしれません。ありがとうございます。
また時々は様子を日誌に書きたいと思います。
5/10 07:35
おっとりさん コメントありがとうございます。
ろくろ首が絡まってしまうくらい長かった~でも初自然入居本当に嬉しいです。
訳の分からないことばかり書いていますがまた時々は遊び仲間に入れてください!
5/10 13:51
モリヒロクンさん おはようございます。
papapicocoです。意外と似てますね。
釣りもニホンミツバチも本当に忍耐力がいりますね。あと体力か...
5/12 08:59
モリヒロクンさん よきよきでーす!
5/12 15:14
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
入居おめでとうございます
思えば1年目、
重箱と巣枠式と2つ捕獲して、
週3回くらい巣枠を引き抜いて見てました(笑)
よく逃げずにいてくれたものです
構いすぎず、ほどほどにお付き合いください
と旦那さんにお伝えください
5/9 21:53
おめでとうございます、さん!
眺めているだけで癒される私です。
楽しい日本みつばちライフになること間違いなし、日誌投稿での情報の発信、共有でより楽しくしていきましょう\(^o^)/
5/10 05:24
otapicocoさん おはようございます。
入居おめでとうございます。昨年のotapicocoさんの日誌を読み返しておりました。
佐渡島に日本ミツバチは居るのか など佐渡島の養蜂に大変興味を持ちつつ拝見していたところです。
新たに群れを迎えられ、これから楽しい毎日になることでしょうね。
私も初めて我が家に群れを迎えた時、暇があれば巣門口を覗き込み出入りを楽しんでいました。
これから大きく、充実した群れに育つと良いですね。
5/10 05:59
モリヒロクンさん おはようございます。
入居したのはotapicocoさんですよ。我が家はGW中に分蜂群の発出があり、捕獲しています。現在、次女群まで出ました。
5/12 06:27
otapicocoさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。初めての分蜂自然入居オメデトウ御座います。お疲れ様でした。
5/10 06:24
otapicocoさん
自然入居おめでとうございます。
まさに 待てば海路の日和あり となって良かったですね。
これからの経過状況を楽しみにしています。
5/10 07:10
otapicocoさん おはようございます
入居したばかりですからお尻だけで充分です。
よかったね!
5/10 10:13
otapicocoさん こんにちわ!
訳の分からない事ばかり書いているのは「モリヒロ兄ちゃん」と「おっとり」です。
この二人は、二人三脚で地獄へ行くって約束してありますから(笑い)
ろくろ首??? ろくろく首だと間違って覚えていました。(rokurokubi)
もう、そんな歳です(笑い)
5/10 14:03
モリヒロくんさん おはようございます
書きすぎたから編集しました(笑い)
5/12 06:41
papycomさん バンザーイ?、 入居 おめでとうございまーす祝祝?、ながーく伸びた ろくろっ首も!これで 治ってきますかね。もう少し ジイーツと、我慢しましょう、。2番手〜 3番手、狙えるのでしょうかね???
5/12 06:03
papycomさん ボケ老人の 普通によくある間違いと、笑って許して、ください。(都合の良い表現) 沢山の 捕獲があり 羨ましいですねー
5/12 14:59
otapicocoさん ごめんねー。ボケ老人が またまた 間違ってしまった。笑って 許してタモレ
5/12 15:01
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず巣箱作りの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...