投稿日:5/26 13:59
お天気が良かったので家の近くをお散歩しました。私が住んでいる所は標高100mほどですが坂を10分ほど降りると海岸沿いの国道へ、そこから10分ほど歩くと海岸に着きます。佐渡は断崖段丘が多いので標高差が激しく花も下から少しずつ上のほうへ咲いていきます。
海岸沿いのシャリンバイに花粉をつけたニホンミツバチが...シャリンバイはまだ私に家の周りでは咲いていない。
国道沿いに咲く花達はほとんどが帰化植物でメキシコマンネングサかツルマンネングサがびっしり...こんな花には来るとは思ってもいませんでしたがニホンミツバチが沢山訪花していました。
このまま海岸まで行ってオカヒジキを探してみようと思いましたが、ふと海岸近くで一人暮らしの高齢者のお宅に最近行ってなかったと思い訪問したら(一応民生委員なのだ)話が弾んで、お昼までおしゃべり...佐渡のオカヒジキはまたの機会に探してみますね。
ハッチ@宮崎さん おはようございます!コメントありがとうございます。
植物によってはパッと咲くのもありますが、積算温度や日照の具合なのか下から徐々に開花するので佐渡の中山間はニホンミツバチ飼育には良い場所なのではと思っています。
シャリンバイは耐潮性があり、島のあちこちで自生しています。近づいたら意外とお花も綺麗で花粉源にもなっているので嬉しい発見です。
マンネングサ黄色で最近やたらと綺麗と思っていたらいつのまにかメキシコ産や大陸産のものに入れ替わっているのですね...私も昨日調べていて初めて知りました。私も(ミツバチも)騙されている気分です。
九州は蒸し暑いですか?熱中症にはお気を付けてマラソン練習頑張ってくださいね!
5/27 09:37
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...