投稿日:2021/11/2 20:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
凄いですね〜まだ西瓜が無事に残っていたのですか?
私も2ヶ月ほど前に雑草の中に西瓜を見つけましたが…実か泡が出て腐っていましたよ(-。-;
私も今頃パッションフルーツの苗を購入しました^^;
軒下で越冬させようかと思っていましたが…無理かしら(^◇^;)
2021/11/2 21:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣️
きっと夏の終わり頃に結実したのでは?と思えますね。全く無事に潜んでいましたから(笑)でも太陽を受けていないのか熟してはいなかったですね。
もう1個生っていましたのでダメもとでもう少し放置しておこうと思います(笑)
パッションフルーツは屋内でないと越冬は難しいと聞いていますよ。
2021/11/2 21:42
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくんさん
パパイヤの葉っぱも可愛いし実も可愛いので観賞用としても栽培してよかったですよね(^.^)
11月の終わり?12月の頭にはお送りしますね(^。^)
パッションフルーツ軒下では無理かしら…最終手段ビニール簡易ハウスに入れてみます(-。-;
いつもご助言を頂き有難う御座います(*^_^*)
2021/11/2 22:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん
寒さに弱いのでせめて簡易ハウスに入れる必要は有りそうですね。
0度以下になると枯れてしまいますので屋外のハウスでも夜間の気温の下がり方次第になるのでは?
越冬チャレンジ成功を祈っています。
2021/11/2 22:28
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
パッションフルーツを鉢上げしたのですね。これだけ大きく育っていたのなら、根もそこそこ大きくなっていたのでは無いでしょうか?切り返しをした方が負担が少なくなるのではと思います。
2021/11/3 00:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。スイカにはビックリですね。結構美味しく頂けたのではないですか。パッションフルーツも温室に入れたのですね。喜んでいますね。
2021/11/3 06:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
鉢上げなんてした事ないので上手く行くかどうか分かりません(笑)
結構太い根っ子が出来ていました。切り返しとはもっと枝を切り詰めてコンパクトにすると言う事でしょうか?
2021/11/3 06:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
この時期にスイカが普通に出来ていてビックリです。種は真っ黒になっていましたが、見た通り熟してはいませんでした。でもしっかりスイカの味はして甘さも控えめながら食べる事は出来ましたよ。
パッションフルーツは路地では枯れてしまうので試しに鉢上げして温室に入れてみました。上手く行くかどうかは分かりません(笑)
2021/11/3 06:42
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ふさくんさん おはようございます。
今の時期にスイカはびっくりですね。さすがに岡山県 暖かいのですね。
パッションフルーツが今年結実しなかったとのこと 残念でした。私も数年前まで作っていましたが、受粉が中々できない植物のようで人工授粉されることをお勧めします。雄花の先が割れ花粉が出てきたら、それを摘み取って雌花に付けると良く、結実しましたよ。
この植物は寒さには弱いようですので、鉢あげは正解です。温室等で適宜、加水すれば来春には立派な実を付けてくれると思いますよ。
2021/11/3 06:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
papycomさん おはようございます❣️
綺麗な花は少し咲いたのですが結実まではしませんでした。人工授粉が必要でしたか?
もし越冬出来たら来年は試してみます。
有難うございました。
2021/11/3 07:29
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん
植物は上と下のバランスが大事です。根っこをすべて傷めなければ枝葉はそのままでいいですが、根をどれだけ切ったかによります。もし根っこを半分切れば枝葉も半分落とした方がいいです。
2021/11/3 11:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
細い根っ子が結構広がっていましたね。茎も蔓性ですのでかなり伸びていたのですが、適当にカットしています。もっとカットしてこじんまりと越冬を目指してみます。
2021/11/3 12:47