投稿日:2021/11/5 12:00
19月16日に採蜜の為に切った巣箱から、遅くなったけど採蜜をした。
量としては6リットルくらいになるかな?
当方の巣箱は1段分が週末養蜂巣箱のおよそ1.5倍の容積になるので、1段だけでこれだけの量が採れた。
今回の蜜は、長く置いていたせいなのかもしれないけれども、いつもより粘り気が強く、甘みは強いけど粘りが強いせいであまり蒸発しないのか?、いつもの様に強い香りはしない。
味はいつもよりフルーティーな味がする。
もうこの場所で10年以上蜂を育ててきたけど、住宅地であるせいか?、またアカリンダニが入るまでは地域にたくさんの群れが存在したせいか?、秋の採蜜時でも、最上段の蜜が満タンになる事はなく、巣板の端の方は蜜が詰まってなくて空の部分が多かったんだけど、今年の群は最上段も端まで蜜がしっかりと詰まっていて、過去最高の収穫量になった。
気温が下がってきて涼しい季節になってきたけど、昼間になるとまだブンブン飛び回っており、まだ時騒ぎもどんどんやってる。
いつもは春になって分蜂シーズンになっても、捕獲せずに全て地域に放出するようにしており、今までは分蜂軍が飛び立っても何も問題は起こらなかったけど、非常に蜂数が多い今年のこの群が来春分蜂して他の家に蜂球でも作ってしまうと騒ぎになるかも知れないので、捕獲はしないけどできるだけ他の家に蜂球を使うらない様にする必要がありそうだ。その為に我が家で集合させるための集合板を来春までに作っておいた方が良いかもしれない。
随分以前に偶々、巣箱のすぐ前に立てて置いていた継箱に分蜂群が集合し、その時は偶然だと思ってたけど、その後3回続けて行われた分蜂群がすべて、このすぐ前の継箱に集合した事が有ったので、来春は試しに、この様なパターンの集合板を作って巣箱のすぐ前に置いてみる事にしてみよう。
masaX
京都府
おそらく2度目の分蜂に遭遇
城南宮の枝垂れ梅 .
蜜蜂にとっては春が来た ・
そろそろ秋になるかと思ってたら
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
分蜂群が継箱に集合‼ … 匂いの付いた継箱を木の枝に吊り下げて試そうと思います。
2021/11/5 12:07
masaX
京都府
葉隠さん
コメントありがとうございます。
私は基本的に自群からの分蜂を捕獲しないのでやった事は無いのですが、自群からの分蜂を捕獲するなら、巣箱の最上段を集合板にして、集合してくれれば、そのまま巣箱の上に載せれば・・・なんて思ってました。
2021/11/5 12:50
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
masaX様 こんにちは❣ 自宅の分蜂群を捕獲せず、野に放つというのは非常に素晴らしいですね。
私も、その境地まで達すると良いのですが、中々、そこまで達する事は難しいですね。今年の春は分蜂群を4群強制捕獲しました。
さらに9群自然入居しました。この内2群は非常に蜂の数が少なく無王群で自然消滅しました。
その内7群お嫁入させました。
我が家の蜂は、全く分蜂板に見向きもしません。庭の中の楡欅の大きな枝に蜂球作ります。分蜂確保した4群とも同じでした。
私の分蜂板の作り方が悪いのでしょうね。この分蜂群の蜂球は面白いですね。これを参考に分蜂板を作ってみます。
2021/11/5 13:21
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
masaXさん
巣箱の最上段を集合板に … 更にグッドアイデアです‼
2021/11/5 13:26
masaX
京都府
ブルービーさん
>その境地まで達すると良いのですが
境地なんてとんもない
複数の群を世話するのは大変なので、1群だけを大事に育てようと思うだけなんです。
>この分蜂群の蜂球は面白いですね
そうなんですよ、この継箱に何か好みに合うところが有るんでしょうね。
2021/11/5 13:37
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
masaX様 葉隠様 使用済みの巣箱の最上段を集合版にする案頂きです。来春はそれ試してみます。庭の中に2カ所ほど設置してみます。
良い案を有難う御座います。
2021/11/5 13:53
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ブルービーさん
ふさくんがすでにされてますよ
私がいくつか下げたものには、集合しませんでした
2021/11/6 07:54
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼー様 コメント頂き有り難う御座います。
来春、集合版がわりに使ってみたいと思います。
ご教授いたみいります。
2021/11/6 09:16