投稿日:2021/11/5 13:27
こんにちわ〜!近くに川あり、山ありの広島の田舎者で御座います。山も川もワタクシの楽しい遊び場です。唯一の一群防寒準備も完了し、菊芋も収穫完了しました。健康維持に、森林浴散策をするのです。さて、散策コースの先に私の川の遊び場が有りそこは川魚、ウナギ、鯉、40cm級のナマズが居ます。前日に、モズクガニを狙いサンマを餌にカニ籠を仕掛けてました。 水深2mくらいに仕掛けた籠を引き上げるのだが、何故か重い感じである?ん、何か蟹と異なる魚影も居るのだ「おっ、たぶんナマズの奴だなぁ」と思った。次の瞬間!あっ、おう、ウ〜ム!な、何と「オーマイガー」足が4本有る大山椒魚でネーかい!玉下駄ぜ!凄い威厳のある顔、目は何処か?解り難いノダ。衝撃的な原始生物との出遭いで御座います。あのヌルヌルのヌメリは毒性があり、顎の力は強く噛みつかれたら大怪我し、オーマイガーの大変な事態になる!動きはとても鈍いが何故か足の指が頬ずりしたくなる位カワユィーのです。天然記念物保護生物で、許可なく飼育してはならない。大山椒魚殿に敬意を評し、私は慈しむように【元気でなぁ!敵に負けず頑張るんだぜ!長生きするんだぜ!Good bye〜(^^)/~~~】と、別れを告げたので御座います。大山椒魚殿は静かに元の川に帰って行きました…。
ワタクシの打ち水の【気化熱】利用の猛暑対策
1億7千万年前から同じ姿で生きてる原始的生物との衝撃的出遭い。
【毛細管現象】を活用利用した結露防止の考察シリーズ
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
高嶺様 すっごいですねーー❣❣ これはオオサンショウウオという奴ですね。こんなのが近くに生存するとはとても自然豊かな土地に暮らしておられるのですね。(暗に田舎だと言ってます。)素晴らしいですね。
そうい言えば、宇佐市の道の駅いんない1m以上あるオオサンショウウオを見ましたね。今年の2月に老衰で鳴くなっつぉうです。体長は131㎝だったそうです。
我が家もとても田舎なんですが、自然豊かな田舎ではなく、車の排気ガスむんむんの田舎なんです。高速は有る幹線道路は有る。しかし、バス路線は無い電車も無い。所謂、糞田舎なんです。立派な田舎ではありません。
ちょっと行けば立派な田舎に行きますけどね。
2021/11/5 14:11
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
ブルービー様、こんちワ〜!今、モズクガニの旬でカニ味噌がよく詰まってます。蟹スープはタマラナク旨いので御座います。モズクガニとナマズと日本在来種の亀もよく入ります。特に、亀君は水深50cmくらいに仕掛けると5六匹くらい入って困ります。従ってなるべく水深の深い場所に仕掛けます。そうですね!この生物が居るコトは嬉しいですね!清流が身近であるコトはステキです。田舎でもドが付くので御座います。けれどもイノシシとか、鹿とか窃盗するタヌ公が居て悩ましい点も有ります。自宅の回りに鹿ネットとか張り巡らせます。そうしないと、庭にまで鹿君達が遊びに来てオーマイガー植木の葉とか食い千切り、更にはウンチもヤりまくり山に帰ります。ま、裏庭にアオダイショウとかマム君まで遊びに来るド田舎です。131cmの大山椒魚ですか?何歳だろうなあ?
2021/11/5 15:14
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
オオサンショウウオは、見たことありません
毒があるのですか?
かなりビビりますね
モズクガニ、父が生きてた時は、たくさん食べてました
最近は、なかなか口に入りません
かごがあるので、仕掛けて見ようかな?
とか思いました
2021/11/5 16:11
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
ひろぼー様、こんばんわ!大山椒魚はフグ毒の様に、猛毒ではありませんが皮膚から微弱な毒を分泌するらしい。モズクガニの採取は規制が有る河川とかもあり、採取期間も禁止月日もあります。地域の漁協組合等にお尋ねください。鑑札とかもあります。ウナギとかお魚の種類によっても、解禁とか禁止期間とかもあります。
2021/11/5 17:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
天然記念物の大サンショウオが普通に生息している素敵な地域ですね。いつまでもこの豊かな自然が残ってくれる事を願っています。
こちらの県北でも目撃情報やら時々間違って捕獲されています。
2021/11/5 17:42
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
ふさくん様、こんばんわ!そうですね、ド田舎ですから様々な生物が近くに住んでますね!裏庭には殿様ガエル、緑色で綺麗なアマガエル、等三種類位よく居ます。つまり、極普通にアオダイショウとかカラス蛇、幻のシロマダラ蛇、マム君とか遊びに来ます。私はなんにも怖くないノダ!むしろ遊びたい…。シマ蛇君とかアオダイショウ君は「オーマイガー」人間に出逢うとすぐ逃げチマウ!そこでマム君は違うね。トグロを巻き闘争態勢の姿はステキです。ナイスです。【お、何だ上等でネーかい?】と言いながら竹の先程に、釣りで使う玉の鉛を接着した遊び道具でマム君の頭をチョンと叩くと、ぴょんと飛び上がるのが面白れ〜。このように楽しいので御座います。最近、外来種のどう猛な魚が繁殖してる点がその影響が心配で御座います。
2021/11/5 19:25
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
高嶺さん
私の住むそばの二級河川には漁業権設定あります
その支流にありませんので、そこに置いてみます
2021/11/6 07:51
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
ひろぼー様、おはよう御座います。了解です。楽しみですね!捕獲後は二三日泥抜きしたらいいですね…。
2021/11/6 08:10
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ただ、魚のあらなどのエサが出ません(笑)
2021/11/6 09:43
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
高嶺さん こんばんはワタシの 永住したい 好みの 地域みたいですねえ! こういう便りは 嬉しくなります。海 山⛰ 川 の 全てで 遊びまくるのが ワタシの 永遠の 目標なんですが 76歳の オジイでは もう この 千葉県だけで ていっぱい かなあ? ハチ
2021/11/6 19:02
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
モリヒロクン様!こんばんわ〜!ワタクシの遊び場はもっぱら山川で御座いますが、海もいいですよね!ワタクシも海遊びに憧れてます。無人島見たいな場所で独りでテント張り、お魚釣り、お料理し、そしてカラオケでいにしえの青春歌謡曲を唄うとかね?安達明さんの【女学生】はタマラナク大好きです。安達さんのあのお優しいボイスのお声はとても癒やされるので御座います。76歳で御座いますか?人生の旅路はまだこれからです。人間笑っても泣いても一生は一生で御座います。宇宙時間からしたら我々の一生は1秒にも満たない!一瞬です。従って、人生を1秒も惜しんて楽しまないと損で御座います…。
2021/11/6 20:21
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
高嶺さん こんばんは。
蜂箱の工夫を見せて貰おうとしたんですが、田舎の獲物の話に口を挟みたくなってしまいました。
うちの裏は川でして、時々洪水が心配になる支流です。500mくらい下ると本流があり、どっちにも未だ未だ美味しい獲物が住んでしますよ。オオサンショウウオは、昔から居ないと思いますが、川バチとかナマズは居ました。今もかかるとしたら、天然ウナギはかかります。モズクガニは、「モクゾウ」と呼ばれて、今も秋の味覚として獲っている人は居ると思います。父が川の狩猟許可も取得していて、昔はよく手伝わされました。モクゾウは「蟹汁」にして、周囲に配るのが父の楽しみでした。とても懐かしいです。
本流加茂川も支流金山川の清流では無いのですが、アユもハヤも鯉もいますよ。投網で獲ってましたね。鰻はこの10年で激減し、河口付近ではシラスウナギを違法に獲ろうとする不届き者が乱獲し、ダイヤモンドよりも貴重と言われています。
未だにオオサンショウウオが自由に泳いでいる川って、イイですねー。田舎暮らし、大好きですよ~(●^o^●)
2021/11/9 18:43
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
ティーハウスれりっしゅ様、good movning 了解で御座います。モクゾウの壁スープはたまらないですよね!コチラの超田舎は大抵の川魚は居ます。天然ウナギの70cm級くらいはよく居ます。けれども巷では貴殿が言われる様に、稚魚を乱獲する奴らのせいウナ君も災難で御座います。私の場合もウナ君の捕獲は1年で1回くらいは捕獲します。その代わりナマズ君はよく捕獲します。ナマズ君も蒲焼きにしたらあまりウナ君と同等に旨いぜ!井戸水で暫く飼いしっかりドロ抜きし、天ぷらとかも肉厚があり、調理のレシピを覚えたら美味しく頂ける。そうだね~超田舎はパチンコ屋も無いし、吉幾三の【おら東京さ行くだ】の世界だぜ!あ、違った?電気とテレビはあった〜あ。ま、あまり金使わないし生きてればいいのだ。貴殿に秘密をそっと、話そう。ワタクシの山の散策コースの近くに、野生の柿の木が有ります。その柿の木に【太秋柿】を接ぎ木して有るので御座います。太秋柿の実は380〜500gにもなり、種もに3個で糖度も18度で甘いのです。藪の中の私だけの楽しい秘密の場所で御座います。それと私だけの遊具、ステンレスチェーンの長さが15mで吊るしたブランコに乗って遊ぶのも面白いのです。
2021/11/10 03:00
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
高嶺さん 豊かな田舎ですね~。太秋柿って見た事無いです。1個あれば、十分堪能できますね。柿ならアレルギーが出ないので、それ食べてみたいですね。
そう言えば、鰻の事ですが、うちの裏の川には川粘土が自然の土手を作っていて、そこにモクゾウが穴を掘って住んで居ました。(昔のたくさん居た頃の話です)ウナギは、その穴を拝借して、同居してたりするんです。父はよく蟹穴の出入り口に置き釣竿を仕掛けて、朝引き上げに行く猟をして居ました。鰻は夜動くと言って。餌は、小さなドジョウです。生餌で、ドジョウの尻尾の方に針を引っかけ、泳がして釣るんです。結構大きなウナギが獲れましたよ~(*^▽^*)
2021/11/10 08:45
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
ティーハウスれりっしゅ様、good movning 了解で御座います。太秋柿の産地は熊本県です。この何かの品種を掛け合わせてで来た完全甘柿品種です。たしかにスーパー等には出回って無いですよね!熊本のスーパーには有るかも知れない?種も小さな種が2個くらいです。タネ無しに近い。私はナフコの植木コーナーで「太秋柿」の苗を見つけ例の私の秘密基地の野生柿に、接ぎ木したので御座います。糖度も高く、ワタクシの場合!木に熟成した実を食べます…。糖度も増してるのか更に超甘いので御座います。しかしながらヒヨドリとか、メジロとか様々な野鳥達も熟れた太秋柿を美味しく食べてるようです。けれどもワタクシは惜しくもありません。巣箱から巣立った野鳥達が食べてるノダと思うと嬉しいので御座います。私のぶんは実に袋を被せてます。そうそう、蜂娘の敵スズメバチも熟成した甘い実を食べてます。その他様々な虫達も寄って来ます。美味そうに食べてる姿は嬉しいのです。 おお、なるほどね!モクゾウの巣穴をウナ君が横取りですか?川中でも生存競争かなあ〜!ワタクシの場合は年に1回くらいウナギ筒でエサはドバミミズを使います。60cm位のが捕獲したら充分です御座います。お話し飛びますが、接ぎ木も私の趣味の1つです。元木に異なる品種の実が成る姿は楽しいのです…。
2021/11/10 10:19
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
高嶺さん 里の暮らしを満喫してらっしゃいますね。体ばかりでなく、心にも絶対にイイに決まってますね~(*^▽^*)
2021/11/10 18:37
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
ティーハウスれりっしゅ様、good evening 了解で御座います。そ、そ、うだ、吉幾三さんの「俺ら東京さ行ぐだ」の世界に近い。
2021/11/10 20:12
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
高嶺さん おはようございます☀素晴らしい! 人生を 謳歌していますね。 良いことばかり
むかし 子供の頃を 思い出し 懐かしく 拝読しております。
ワタシの 生活環境は 山が低くて 川の水が 綺麗では 有りません?
だから!羨ましいのです♪♪♪ ハチ
2021/11/11 05:33
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
モリヒロクン様、 good movning 自宅裏には山があり従って、山から滲み出る湧き水があり、自宅周りをぐるりと幅40cmのコンクリート溝が有ります。年中山からの湧き水が流れていてそこに小型のサワガニが居る。あの腹の赤いイモリも居るようで御座います。サワガニは唐揚げにしたら殻ごと食べれます。現在も居るけども最近は採取しません。その湧き水を引き込み池で錦鯉、メダカ、金魚、ニナガイ、小さなエビを飼ってます。夏場は殿様カエルも池の淵に潜みエサを狙うので御座います。ミミズを近づけると、射程距離に来たら殿様カエル君ぴょんと、飛んで来るのだあ~!意地の悪いワタクシは【オットドッコィ、甘いなぁ〜】その瞬間にミミズを引くのです。殿様カエル君が空振り三振の姿が楽しいのです。繰り返し三振のカエル君と遊ぶので御座います…。
2021/11/11 07:10
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
高嶺さん こんばんは ワタシの最も 望んでいる 環境に 住んでいられるのですね。 ワタシは その小さなエビ モエビのことですが を 餌にして 海で 魚を釣りますが 朝の捕獲が 非常に 難しくなっています。 周りの 自然環境が 悪すぎるのです♪♪♪ ハチ
2021/11/11 23:49
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
2021/11/12 03:45
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おはよう御座います。これから寒くなると メバルなどの 美味しい魚が 釣れるようになります。寒さを 振り払い 海釣りに行きます。 ハチ
2021/11/12 08:10
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
モリヒロクン様、こんちワ〜!お、おう!メバル君ですかぁ。ナイスです、高級魚でステキで御座います。私もグルメだからなにやら口の中に湧き出るものがあります。1回きりの人生です。イッパイ遊び楽しむのです。お怪我のないように祈ってます。 Enjoy life
2021/11/12 11:55