ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
冬場の巣箱内部の結露、除湿に関する研究をしてます。冬場は巣箱の内外の温度差で結露が著しい。

高嶺 活動場所:広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功…もっと読む
投稿日:2020 10/11 , 閲覧 419

前回の巣箱の改造、【2020.04.11日誌参照】に更に改造を追加しました。重箱式の天井蓋の改造でございます!つまり、天井蓋にも【毛細管現象】の機能を備えてる巣箱の天井蓋と言う訳です。従来の天井蓋には冬場になると結露が出来、雫となって巣箱内に落ちマクリます。毛細管現象の論理で結露を巣箱の外側に吸い出す考察でございます。そこで通販の丸太の輪切り板を使う訳です。【丸太はひび割れしやすいから画像の様に、針金で胴巻きする。】


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/120/12006146981854090282.jpeg"]




[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/021/2112762367391574754.jpeg"]

樹木には根から水を吸い上げる細かい通り道があり、本考察は輪切り丸太の断面が巣箱内面に接してる構造。従って、結露が出来ても【毛細管現象】の物理的現象で結露を巣箱の外側へ吸い出す筈です。その樹木の細かい穴は論理的に、通気性がある訳で夏場の猛暑の熱気も、排出する筈でございます。しかしながらまだ妄想段階であり、実証実験は出来てないのでございます。所でこの考察を応用して丸洞式巣箱を使用のかたは、丸太を60mmにスライスした物を天井蓋にすると、結露防止になる筈で御座います。今年の春にはミツバチの誘引に、失敗してしまい更に、2群がアカリンダニにやられ全滅の大変な事態で、オーマイガーの有り様でございます!来春に期待し、キンリヨウヘン及びミスマフェットを用意して誘引入居に挑戦する次第で御座る。

コメント11件

とん太 活動場所:秋田県
投稿日:2020 10/11

とても面白い研究です。どの様な結果になるか、結果を期待しています。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2020 10/11

高嶺さん、おはようございます。

素晴らしい発想でっすね、早速アイディアをいただき試作してみたいと思います。 幸い杉丸太をいただいていたので材料には事欠きません。 芯は抜いたほうが割れないように思いますので、などなどいろいろと考え始めました。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2020 10/11

天井に結露したものについては、多少の効果は期待できると思います、横板も、カンナ仕上げしないほうが吸湿性があります、カンナで仕上げると水をはじきます(極端な言い方かもしれませんが)、湿度を下げるためには発生量よりも除湿量を多くする必要がありますので、換気以外方法はないのかもしれません。

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2020 10/11

とん太様、おはようございます!興味を示してコメント頂きありがとうございます!ま、誘引に失敗し現状は立証で来ません。妄想の中の夢見る物理的【毛細管現象】で御座る!ミツバチが入居してないので噴霧器で実際に水を巣箱内部から吹き付けて見たので御座る。すると確かに毛細管現象が起き巣箱の外側迄、水が滲み出る。つまり、その水は外気に触れるとたぶん蒸発するコトになる筈!と言う、ステキなナイスな妄想でございます。

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2020 10/11

とん太様!おはようございます!興味を示して頂きありがとうございます!しかし、まだ実証実験で来てない妄想の世界でございます。物理的、論理は間違いではない筈です…?

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2020 10/11

おいも様、おはようございます!妄想の世界は実際に実証実験しないと、わかりません?ミツバチが入居してないので、巣箱の内部に噴霧器で水を吹き付けてみました。やはり、毛細管現象が起き巣箱の外側迄、水が滲み出る様です…。たぶんその滲み出る水は外気に触れると蒸発する筈です。おいも様!その通りです、輪切り丸太はひび割れしやすいです。従って、番線などで丸太を巻き付ける工夫した方がいいです。

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2020 10/11

ミツバチ研究所様!除湿に関する嬉しいコメントありがとうございます。重箱式の箱の場合は画像の様な構造に改造しました。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/143/14337804539715383878.jpeg"]

画像の様なスライスした板を重箱一個につき8枚組んてあります。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/058/5895052424972290289.jpeg"]

つまり、巣箱内面に付く結露の湿気等も8枚のスライス板の毛細管現象で巣箱の外側迄吸い出し外気で蒸発させる考察で御座います。樹木の断面には微細な穴があり、結露が無い時は通気性も有る筈!

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2020 10/11

頑張ってください、良ければ少し換気のことも少しお考え下さい、巣落ちが無くなるかもしれません。

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2020 10/11

ミツバチ研究所様!了解で御座います。まだ未熟な田舎者です。蜂娘達に少しでも心地よい環境を提供するのは養蜂家の務めと思い様々な角度で研究してる次第で御座います…。蜂娘達はとてもか弱い生き物ですね!オオスズメバチとかアカリンダニとかムカデ等様々な外敵が居ますね!蜂娘達がとても愛しいのです。ま、とにかく、天井蓋から結露の水滴が巣箱内に落ちマクル事態は良くない筈です。これからも重鎮の先生方の御指導よろしくお願い申し上げる次第で御座います…。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/9

高嶺さん こんばんは。

私の蜂箱の発泡スチロールの代わりに、輪切りにした木材を置けば、毛細管現象で湿気が上に抜けると考えられるという事でしょうか?
チョッと前なら、ツリーハウスを造ったので、その際に輪切りの木材が沢山出たんで、それが使えましたね(^_^;)

何処かで調達してみます(^O^)
有難うございました。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 1/25

高嶺さん こんばんは。
やっと輪切りの丸太の本格的威力を実証できるような天板を作る段階まで来ました。
https://38qa.net/blog/247953
これで結露が起こらなければ、グッジョブですね~(^^♪
私は、丸太のフォルム自体も可愛くてイイなあと思います(*^▽^*)

投稿中