投稿日:2018/6/10 17:00
蜂子だし、落ち着いたかも!
重箱式で子だしが始まった!
つわの花と蜜蜂 叔母の葬儀の待ち時間で癒されました。
あの弱小群がこんなに大きくなりました。
採蜜しました。垂れ蜜に少し圧縮
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...