投稿日:2021/11/15 07:50
おっとりさん
温度変化などの個々の変化だけを見るのは便利ですが、それ以外の使い方は判りません。もちろんExcelなどには取り込んでおりませんし、取り込み方も不明です。1週間のデータ表示には10秒程度はかかりますがあっという間かどうか??
温度計本体には、センサーとメモリーが内蔵されており時間ごとの温度データが記憶されているだけです。
そのデータをブルーツースと言う無線通信(10m距離?)で読出して、アプリで表示しているだけだと思います。
ここからは想像です。
外気温度も測定する場合は、温度計を2台購入して1台は外気温、1台は巣箱内部温度として適切な位置に設置しなければなりません。
スマホですので画面表示は同時にはできません。温度計1を表示して温度を見て、次に温度計2の表示をするという手間が必要ですし、前の温度は人間が脳に記憶しないと表示が消えてしまいます。たぶん1つのグラフに2台の温度を表示する事はできないと思います。
便利なようで、思い通りには行かないと思います。
2021/11/15 18:38
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。