ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

未分類
干し柿を作りました。いわゆる柿暖簾と言うやつですかね

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:2021 11/14 , 閲覧 203

2021年11月14日 晴れ 気温? 干し柿作り


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18375896883165371548.jpeg"]

やっと朝晩の気温が低下してきました。干し柿作りは気温が低下しないと干した柿が腐敗して落ちてしまいます。

以前はもう少し早く気温低下してましたが、最近は11月中旬になってしまいました。

柿を取り、皮を剥き、熱湯消毒をして、紐に通し、軒先につるします。3~4人で作業しても1日で300個程度しかできませんでした。

今年は柿の当たり年、1本の木に500個ほど、木は3本あります。とても処理しきれません。残りは野鳥の食料になる事でしょう。

手前の巣箱、6段で巣板は4段まであります。1段減箱しても良さそうですね。

コメント4件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2021 11/15

ハニービー2さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。昔はどこでも干し柿が下がって居ましたが、今は余り見かけないですね。自分の巣箱は1~2段はどれでも空間が有りますね。何方でも良いですね。春に巣版がグッと伸びますね。熱湯消毒するのですね。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 11/15

柿暖簾、こんなにたくさんではありませんが、我が家にもできてました

小学生以降はあまり見てません

祖父だったのか?

祖母だったのか?

食べられるの待って、先に食べて怒られた記憶があります

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2021 11/15

onigawaraさん、おはようございます。

昔は福岡でも干し柿作っていたのですね、こちらでも最近はほとんど見かけなくなりました。

消毒は、最近の作り方で、熱湯でもアルコール(噴霧)でも良いのですが、私は熱湯消毒を選びました。昔はこんな事してません。

巣箱ですが、もうすこし保温してこのまま行こうかとも思っております。(4段目が保温されてないので!)

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2021 11/15

ひろぼーさん

小学生以前まででしたか、柿暖簾。

昔はどこの家でも柿の木が有り、干し柿にしていたのでしょうね。おそらく伐採されてしまったものと思います。

実家には70~100年(子供のころからありますので?)の柿の木が3本ありますが、他の2本は高くて実を取りにくいです。

子供の頃の記憶は、一緒です。干しあがる前に食べてました。

投稿中