投稿日:2021/11/19 17:46
天候晴れ。最低気温4度、最高気温19度。
全国のブランド和牛のルーツである千屋牛
https://www.ja-hareoka.or.jp/specialty/tiyagyuu.html
は出荷頭数も少なく、多くは岡山県内で消費されるため全国的には知名度が低いブランド和牛ですが、岡山県民からは絶大な支持を受けています。
今日はドライブを兼ねて千屋牛の産地へステーキを食べに行って来ました。
県北の地元にある有名なお店です
ここではステーキ以外に焼肉でも食べられます
せっかくここまで足を運んだので私はサーロインの特選セット
奥方はヘレ肉のAセット
セットにはご飯、みそ汁、サラダ、おひたし。漬物が付きます。
さすがにブランド牛だけあってナイフは何の抵抗もなくお肉はスパッと切れ、そのお味はジューシーで旨みも濃厚。ステーキソースも良かったですが、マスタードの方がお気に入りでした。少しずつ分け合って味比べもしてみましたが、私は口の中で溶けるようなサーロインに軍配を上げました。
今日は雲一つない快晴で、行きは高速道でしたが、帰りは県北を西から東に横断して一般道を通ってのんびりドライブして帰り、よい息抜きの一日となりました。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
手術後の目には大変毒になるものを観てしまいました…。(笑)
千屋牛のステーキさぞ美味しかったことでしょう。
何年も食べていませんねー。
千屋牛・今は飼育されている方も少なくなったのでしょうねー。
私が子供の頃、碁盤の上に牛を上げる技を競っていましたね。
夕食は友達から頂いたズガニです。
2021/11/19 18:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣
ズガニ❕これまた美味しそうですね。カニと聞くと解禁になったズワイを食べに行きたくなりました(笑)いや、フグの方を先に行こうかな?
2021/11/19 18:13
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくんさん
もう・モウ~堪りませんわ❣
その上カニ・ふぐですって~痛風決定ですね(笑) うちの主人が痛風で中々カニを食べに行けませんwwwww(/_;)
2021/11/19 18:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣
痛風経験者で尿酸値も高いのですが、平素は粗食に耐えていますのでたま~~~に美味しい物を食べても大丈夫になっています(笑)
2021/11/19 18:29
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
今晩は!
岡山にも、ブランド牛が居るのですね!希少…肉の甘味と旨味〜私も、ステーキは…サーロイン派です♪先ず初めは、何も付けずにが、好きです^ ^マスタードやワサビや、柚子胡椒なども、良いですねー♪夕食を頂いた後にで、良かったです( ^ω^ )
2021/11/19 18:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん 今晩わ❣
松阪牛のルーツもこの千屋牛ですよ。
何もつけずに食べた一口目はとても美味しく、そのまま食べてしまいそうになりましたよ(笑)ステーキソースやマスタードも試さなくてはならず、結局マスタードで食べた量が一番多かったですね。
有難うございました。
2021/11/19 18:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん
コロナ感染率全国トップは誇れませんが、全国のブランド牛のルーツはここに在りと大きな顔が出来ますね(笑)
2021/11/19 18:55
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
やはり千屋牛でしたね、死ぬまでには一度食べてみたいものです。サーロイン、ヘレ以外に他の部位もあるのでしょうか?私はミスジでお願いしたいです。(^^ゞ
2021/11/19 20:03
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんばんは。
千屋牛のミスジのステーキは一度も食べたことがないですねー。
焼肉は食べましたが、これまた絶品の味です。
2021/11/19 20:14
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
今晩は!
松坂牛のご先祖さんでしたか!勉強になります^ ^たまねぎパパさんと同じく〜ミスジも、良いですねー♪
2021/11/19 20:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん まーやさん 今晩わ❣️
ステーキはヘレ、ロース、サーロインだけですね。ミスジステーキは特別料金を出して予約すれば可能かも?(笑)
2021/11/19 20:50