投稿日:2018/6/13 23:17
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
ACJ38様
こんばんは(^∇^)
そうなんですよ、この量をまた植え付けしないといけない9月が怖いです。
モグラ対策にもなるので、私は畑の隅からぐるっと植えています。
彼岸花もモグラ対策になりますが、食べられないし、蜜源植物にもならないので、らっきょうの方が何倍も有用です。
これから3ヶ月ほど保存して、再度植え直しですが、2年でかなり増えたので、果樹園だけでなく他の畑の場所にも植えれそうです。
2018/6/14 00:19
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
onigawara様
こんばんは(╹◡╹)
らっきょう、売っていましたか!2キロくらいが、一番扱いやすく食べきれる丁度良い量ですね。
これからの季節は、本当に食中毒予防にも役立ち重宝します。
2キロ分のらっきょうを下処理したので、指先がらっきょう臭くなってしまいました。
この匂いがモグラ対策に役立つようです。
5年モノのらっきょう、機会がございましたら、是非掘り起こしてみてください!
どんなになっているのでしょうか?!とても興味があります。
2018/6/15 00:41
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
カッツアイ様
こんにちは!(╹◡╹)
小粒らっきょう!食べるのは、最高に美味しいですよねー!
小粒は手間はかかりますが、美味しさには替えられない?!(笑)
2年モノは、程よい大きさで扱いはカンタンでした。
私もあえて5年植えるスペースでやってみようかな?!と思いました(^∇^)
2018/6/15 09:55
シマシマ様 こんばんは
「らっきょう」の引き上げ作業お疲れ様でした。
これだけの量を引き上げ作業もそうですが、植え付け作業の方が大変に思えます。
らっきょうは3年間ほど土中に埋めたままかと思っていました、チューリップやフリージアの様に一度掘り上げておいて秋口に植えなおすのですね。また、モグラ対策にもなることも初めて知りました。
2018/6/13 23:25
シマシマさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。昨日近くの師岡青果へいくとラッキョウが2kg入りで販売されていたので、シマシマさんが頭に浮かんだので自分のは5年植えたままなので購入しました。本日か明日漬け込みます。長男の嫁が大好きなので半分あげます。モグラは彼岸花と思っていましたが、勉強になりました。
2018/6/14 08:11
5年物のラッキョウ、凄く小さくなって、おいしさ最高ですよね。
2018/6/15 06:51
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...