ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
こんばんは
あらら、まだおられるのですね。佐賀県は暖かいのでしょうね。
2021/12/23 21:05
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
Michaelさん
我が家は、海沿いなので、まだ霜は降りてません
今年の12月は、例年より暖かいです
2021/12/23 21:32
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
たまねぎパパさん
暖かい年ですが、呆れてしまいます
しかも、弱っている巣箱を集中攻撃してます
2021/12/23 21:33
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎さん
寄生されてるのでしょうか?
冬も活動するようになるとは、恐るべし寄生虫
そういえば、カマキリの寄生虫ハリガネムシも、カマキリを操り、水辺で溺死させますね
2021/12/23 21:36
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。まだオオスズメバチが来ているのですか。凄いですね。蜜蜂にとっても過ごしやすいのかもですね。
2021/12/24 05:37
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ふさくんさん
明日からの寒波で、さすがに居なくなるとは思ってます
2021/12/24 08:39
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawaraさん
まだ短い養蜂歴ですが、こんなにオオスズメバチの猛攻があった年ははじめてです
蜜蜂にはずいぶん長く耐えさせてます
2021/12/24 08:41
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
スーさん
オオスズメバチに色を塗って、サンタさんにしてみようか?
などと考えてしまいました
2021/12/24 08:42
こんばんわ❣
え~?まだ大スズメ蜂の攻撃ですか?
いくら暖かいとは言え、もう年末なのですよ。いい加減にして欲しいですね。
2021/12/23 23:58
MerryChristmas、ひろぼー兄さん*\(^o^)/*
まさか、動画とはいえクリスマスイブにオオスズメ蜂を見ることになるとは…((((;゚Д゚)))))))
今日は可愛い息子ちゃんと過ごす楽しい夜が待ってますね(o^^o)
サンタの宅急便も楽しみですね♬
良い年の瀬をお迎え下さい( ^ω^ )
2021/12/24 06:20
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
こんばんは(^^)
!(◎_◎;)そんなに其方は暖かいのですか?
私の飼育場所は毎日霜が降りて居ますよ〜
2021/12/23 21:09
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...