分蜂に備え待箱を設置しました。
暖かくなってきたのでお地蔵さん外しました。
キンリョウヘン花芽確認しました!
ミツバチ冬仕度しました
4月16日柊蜂球分を一段採蜜
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
石のかざぐるま様 こんにちは。抜ける様な青空が素敵ですね。
日差しに暖められて蜂さん達が元気に飛び出していく姿が思われます。
この時期、遮光ネットは外してあげた方が、巣箱が暖まって良いのでは❓(余計なお世話でした。失礼❣️)しっかり日が当たっているから問題ないですね。
2022/1/4 11:33
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ブルービーさま
コメントありがとうございます(^o^)今年のお正月は天気が良くて良かったです(^o^)先程、青空の中、悠々と鷹が飛んでいるのを観ました!自分は明日からから始動開始です(^_^;)今日まで竹切り、ハチさんとたわむれます(^o^)
2022/1/4 11:48
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
そろそろ私も竹を切らなくては…春に筍を取りに入れない状態です(-。-;
お家からも近く日当たりの良い養蜂場でとても良い場所ですね^^
2022/1/4 21:52
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
Michaelさん
一本、一本切って行くので、中々進みません(^_^;)風避けのために残しておいた方がいいのかなあと思ったりもします。待ち箱の位置を想像してモチベーションを上げています!
2022/1/4 22:06
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
石のかざぐるまさん
ホント!風邪避けになりますよね?
適度に残された方が良いのでは?
2022/1/4 22:11
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
Michaelさん
はい、また報告いたします(^o^)
2022/1/4 22:46