投稿日:2022/1/5 10:36
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
TY13 群馬の山さん さん、
ご解説有難うございます。住宅リフォーム工事の中の数十秒単位の画面が3~4度出ただけで、連続した作業は出てきませんでしたが、よくわかりました。ミツバチの番組ならば巣の貯蜜部分、幼虫生育部分とか、女王蜂の確認とか映るのでしょう。
最近はミツバチが出てくる場面が思わぬ番組で出てくるようになりましたね。我が家はBSしか受信でき何のですが、某局のビヨンド東京でも年末に出てきました。
それだけミツバチに関心が集まっているという事でしょうか。
2022/1/6 09:10
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
私は見ていなかったですが、この方法が最もいい方法と思います。この写真から判断するとまずハチを吸引してホースの途中に作った箱の中に収容し、ハチがいなくなったところで巣板を切り出して巣箱に入れているようで、2枚目の写真では巣枠に巣板を入れてゴムバンドで止め、巣箱の中に入れているようです。近くに運ぶのであれば巣板とハチは別々に運び、設置場所に行ってから巣箱の中にハチを入れてやって出来上がりです。遠距離に運ぶときは巣板の中の幼虫などが冷えてしまうので、すぐに巣箱にハチを入れて夜まで置き、外に出たハチが帰ったところで運ぶのがいいです。
2022/1/5 22:41
ミツバチ大家さん、T.Y13 群馬の山さんさん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
T.Y13 群馬の山さんさんはアカリンダニの検査が出来るお方ではなかったですか? ミツバチ大家さんもいざと言う時はその事を覚えておくと良いかも知れませんよ~。
2022/1/15 08:44
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?