投稿日:2021/11/30 11:13
26日午前中に車2台のタイヤを交換完了。その後井戸上の巣枠式巣箱に麻袋を巻く。重箱には1枚で済ませるが、これには2枚巻く。網を被らずに作業中数匹が顔の周り飛び回り、1匹が右耳の脇に止まりついに刺す。直ぐに連れ合いに応急処置(吸引)と虫刺されの薬処置。針は無かったようである。その後は網を被り作業終了。この群れはその2日前の午後時騒ぎをし元気を誇示。4群の中では1番元気が良い様子。この場所は井戸の上にあり2本の栂のうち1本の前にブロックを置いて設置している。日当たりは1番悪いが風当りに対しては条件はまあまあである。
もう1群の畑の端の栂下の群れに冬囲いの外側に、さらに板で囲って風除け雪囲いとした。
翌日お出掛けの日となったが、朝から雪が降り畑や木々は真っ白。道路上は溶けているが。
という事で辛うじて雪囲いが間に合った。例年雪は12月中下旬であるが、今年は寒いのかな。
巣箱と雪の写真の掲載は後日。写真を携帯からすぐに移動できない状況なので。
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
28日夜出先でテレビで、「所さんの目がテン かがくの里大収穫祭 ニホンミツバチのハチミツのあじは」というタイトルで ミツバチが出る番組をやっていたそうです。ちょうど風呂の入っていたので見れませんでした。
YahooではDicovery Channelでニコチノイドによる、ミツバチや昆虫、更に人間に対する影響などを出していました。これは昨日見たものです。まだ見れると思います。
2021/11/30 11:28
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
南麓の風と共に さん、こんばんわ、
26日のことです。それから毎日冷え込んでいますが、陽が当たり出すとハチたちは巣門に出てきたり何処かへ飛んで行ったりしています。群れによっては時騒ぎまでも。しかし26日の雪は日陰にはまだ残っています。
2021/11/30 18:02
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
2021/12/10 11:00
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
ミツバチ大家様 今日は。
タイヤ交換に巣箱の冬囲い、お疲れ様でした。
今朝、雪だそうで、いよいよ寒い季節になりますね。ご自愛下さい。
2021/11/30 13:48
ミツバチ大家さん こんばんわ。こちらも25日に車5台のタイヤ交換をしました。それに合わせ翌日、巣箱4箱に防寒対策(例年は12/1)及びメントールとスムシっ子カードの交換をしました。27日は雪降り、本日の最低気温は、マイナス5度庭先のバケツの氷を測ると1㎝有りました。午後からは南風が強まり、ロープで補強しました。これから数ヶ月は冬眠生活です。元気に春を迎えるのを期待しています。
2021/11/30 23:55
ミツバチ大家さん こんばんは。当方も昨年の今頃、アカリンダニの兆候が見られましたが、それなりに乗り切ることができました。しかし今年9月頃サックブルード病(子出し)に感染し、対処として黒すぐり丸を投与しましたがすでに遅く2群を失いました。本日、内検をしたところ、ここ数日より給餌が残るようになりました。また良い情報が有りましたら宜しくお願いします。
2021/12/10 22:02
天空のみつばちさん 今晩は。私が交流している盛岡の藤原養蜂内(日本在来種みつばちの会)にて給餌時にハイブアライブ(チモール成分含む)入りの砂糖水を与えると蜂群が強化されるとの事で秋より始めました。また、黒すぐり丸も同会より調達しました。黒すぐり丸は感染終盤よりの投与の為はっきりした結果は確認出来ませんでした。1袋100錠入り5千円(非会員)でした。使用方法は砂糖水1ℓに対し2錠を溶かした液を混ぜるだけです。支払いは郵便振り込み扱いでした。これからも情報交換を宜しくお願いします。
2021/12/12 00:18
ミツバチ大家さんお早うございます<m(__)m>
every 3311さんSBV過でのこの時期の給餌って何を与えるのでしょうか?
黒スグリ丸の結果はどうですか?又入手するためにはクレカ無い人でも出来ますか、どのようにすればいいのですか?聞いてばっかりですが勉強しなければ・・(;^_^A
2021/12/11 01:46
every 3311さんお早うございます、ご丁寧にありがとうございます。
<(_ _)> 黒スグリ丸の心配をするより入居を目指す方が先なんですが根がせっかちなんで情報だけでもと思っています。名前から言ってカシスと関係あるのかなと思いましたが違うのでしょうか?実験してみる価値ありそうですね。入居の方はミツバチ大家さんから重箱を頂けるようなので楽しみな年になりそうです。失敗して1年待てないので捕獲率100%をあれこれ思案しています。\(^o^)/ ←こうなればいいんですがね~(笑) アカリンダニ
SBV等‥養蜂やれるんかいと言うのが偽らざる気持ちです(;^_^A 今は蜂いないので犬と遊んでいる毎日です。
2021/12/12 04:24
メッセを出そうとしましたがフォローされていないので出せませんでした。お聞きしたい事がありますのでフォローしていただければ嬉しいです。
2021/12/12 08:33
every 3311さんこんにちは\(^o^)/
姫川港懐かしい言葉です。20代の頃よく釣りに行ったもんです。
親知らず子知らずの手前のドライブインの下でフクラギを釣り落したのが釣りに嵌る動機でした。釣りの好きな人はミツバチも好きなんでしょうか?
そんな事を思わずにはいられない出来事です。猫2匹犬1匹・・何か家と同じ構成ですが、15年の生涯を閉じ昨年のX'masに他界した犬の代わりに子供が今年1月に埼玉のブリーダーから買ったのが動画の白柴です。妻に抱かれたまま旅立った犬は家の所に眠っています。そちらのわんちゃんフォワゴットンフルーツに飾られて旅立ったんですね~きっと幸せな一生だったと思います。
写真の山は「仙丈岳」、南アルプスの3000mの高峰の一環を占めています。
左端に山梨で言う所の「甲斐駒」、仙丈の峠の北沢峠まで林道が通っていてバスで峠まで行ける筈です。さすがにハイヒールとはいかないでしょうが女性でも登れるはずです。
動画の犬が着ている服は妻が作った物ですが、牙が大きくなり時々服を噛むんですが片方脱いで桜吹雪の「遠山金四郎」です。
お聞きしたい事があったのですが何故かプライベートメッセージが行かないので管理人に聞いたりして又挑戦するつもりです。<(_ _)>
2021/12/13 12:08
every 3311さん、メッセが行かない理由が分かったような気がします。
every 3311さんが自身の日誌を1ヶ月以内に投稿していない為だと思われますので投稿をしたのを見計らって連絡とります。<(_ _)>
2021/12/13 14:33
ヒメシャラが開花しました
今年の自然入居 我が家では2群目かな
もう春が来たか、花粉搬入を確認
知り合いに夏分蜂の群が来た
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...