投稿日:2018/6/20 15:17
4月21日にラ式巣箱それもすわくなしの空巣箱に自然入居した日本ミツバチは5月後半に
このままでは野放図な巣になりニッチもサッチもいかなくなると思い別のラ式巣箱に移す作業をしました。元巣箱の背後にあるアミネットを切り取り移動先の巣箱の天井蓋を外して抱き合わせし元巣箱の方でノックの音させ蜂の移動を試みましたが結果は失敗元巣箱奥にかたまっていただけで移動先巣箱には動いていなかった。蓋を開けたら一斉に飛び立っててんやわんや!!
蜂の移動は残し巣板を切り取り巣枠に貼り付けてから群を手などで移動させました。その間一部の群が別の所にあるキンリョウヘンに取り付くなど収拾つかない事態になりました。
それから1ヶ月後に巣枠の様子を写真でパチリしました。あの混乱時に巣脾をキチンと切り分け出来ず太めにしたままでビイビースペースを大き目にしたことで重ね巣脾になってます。
しばらくはこの形態でしておきます。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...