投稿日:2022/1/31 21:29
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
おっとりさん、おはようございます。今後も何でもいいので気付いた事など遠慮無く言って下さいね。ありがとうございます^_^
2022/2/1 09:03
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
蒼鵜さん、コメントありがとうございます^_^はい、いずれにせよ調子が良くない群と書いたのは、その事です。経験もあるので疑いも十分持って調査中です。その上の蜂児捨ての現場目撃と言う記事です。
2022/2/1 10:07
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
ミカドノタカリさん、そのコンテナですが、冬場は底板を張って防寒してますので地面には落ちませんし、底板の上に殆どいませんが、何匹かずつ連れ去ってました。たっぷりの蜜も残してましたし、給餌も定期的に入れてます。他の原因かと思われますが・・・
2022/2/1 16:50
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
ミカドノタカリさん、その前にこの群はアカリンの疑いですから・・・暖かい時期なら蜂場を移動させるのですが、もう少し様子を見てみます。ありがとうございます!
2022/2/1 19:53
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
巣門上の下痢便が気になります。
あと、徘徊等はしてないですか?
もし、徘徊もあるならアカリンダニの可能性があるかと思われます。
2022/2/1 10:01
四季ハッチさん こんにちは
巣箱を置いているコンテナは 地面へ巣くずが落ちるように くり抜いているコンテナでしょうか もしそれであれば地面にも子捨てされた蜂子は落ちていませんか 底板があるなら地面にはないでしょうが・・見ていない時間帯にも捨てていると思われます 餌が足りているかどうかは 早急に見る必要があると思います
2022/2/1 16:27
四季ハッチさん こんばんは
それであれば 原因は不明ですね プロフィールを見る限り3群飼育されている様なので 他の2群にうつらなければ良いのですが・・もっと多くの子捨てが始まると思われます 実は私の所も11月から1群が子捨てをしております今では毎日100尾程捨てていると思われます 手の打ちようがありません 家畜保健衛生所に相談が良いかもしれません。
2022/2/1 18:51
蒼鵜
大分県
爺ちゃんの巣箱を引き継ぎ全て消滅させ、師匠から5群貰うも全て消滅させ、自分には、蜂飼の素質がないのかと悩んでいたら、初冬に逃去群確保その群れが現在21群に増加、...
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。