私の付近は、今年の分鋒がとても遅れています
今日は、このプリンターと遊んでみました
私の採った獣害対策について
今年最後の金稜辺が、いよいよ終焉を迎えました
金稜辺の株分け、私のやり方
ジョウナイさん、こんばんは
やはり、ジョウナイさんの方でも今年はスズメバチが多いのですね。私の地区でも、友人達が皆今年はスズメバチがすごく多い、と言っています。
>nakayan@静岡さんに分蜂があったのかなとマップをたえずチェックしていましたが、やはり今のところないのですね。
お気に掛けて戴き、感謝します。残念ながら、今のところ全くありません。近くの蜂友も1人が飼育群からの分蜂が一度あっただけのようです。今日同じ市内ですが20数キロ離れたところのやはりニホンミツバチを昨年まで飼育していた(現在は消滅です。)知人に会ったところ、やはり全く分蜂がない、とこぼしていました。私の所と同じように、探索蜂は見られたのですがその後の分蜂がないそうです。静岡県中部地方はニホンミツバチが激減しているのは確実な様子です。
>か式巣箱の分割法のその後、また、機会があったらレポートして下さい。
最近、仕事がとても忙しかったので、報告できなかったのですが、人工分割のその後を近くまとめて報告したいと思います。ちょっと困った事が起きていますので・・・
2017/5/23 22:48
ハッチさん、こんばんは
近く、報告をまとめてみます。ジョウナイさんへのコメントにも書きましたが、ちょっと困った事(ちょっと、ではないかも?)が起きていますので。1つは大成功だったのですが、欲張ったもう1つ目で困っています。ここには、鹿児島の方で人工分割の大ベテランがおられますから、ハッチさんと、その方のご指導をお願いしたい事がありますので、その節は、よろしくお願いします。
2017/5/23 23:57
とげおあがまさん、こんばんは
“師匠”はやめて下さい。私はまだまだ駆け出しの部類で、修行中の身の上ですから。
やはり、掛川もスズメバチが多いのですね。私も写真の物以外に山の中にいくつも掛けてありますが、その殆どにオオスズメ他が入っています。この時期に捕っておく事はとても大事ですね。
とげおあがまさんの、蟻酸の効果はどうでした? その後元気になりましたか? 私の所は、ようやく最初の分蜂が遠方の蜂場で今日確認し、夜自宅に運びました。花粉を盛んに運んでいましたので、様子を見て、2~3日後にか式巣枠に移す予定です。
2017/5/24 23:12
とげおあがまさん、蟻酸が間に合ったようで、良かったですね(^_^)
昨夜移動させた、丸洞の初捕獲群は今日全員でオリエンテーションフライトをして、「私達はどこに連れてこられたのかなあ~」と確認していましたが、すぐに慣れてしまい、元気に活動しています。2~3日で巣枠へ引っ越しの予定です。
2017/5/26 00:00
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
nakayan@静岡さんこんばんは。
日誌欄で長々とお世話になったジョウナイです。
今年はスズメバチが多そうだと、どこかの欄でも書いておられましたね。やはり、スゴ~イ数ですね。
今年は多そうだとの書き込みをみて、初めて春からのトラップを仕掛けました。オオスズメバチが10匹コガタスズメバチが10匹など、私どもの敷地内でも既にたくさんかかり始めています。
nakayan@静岡さんに分蜂があったのかなとマップをたえずチェックしていましたが、やはり今のところないのですね。
か式巣箱の分割法のその後、また、機会があったらレポートして下さい。
2017/5/23 22:28
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
nakayan師匠、こんばんは。忙しい中での小休止でしょうか。今年は遠州ではスズメバチ大発生しそうな予感がしています。1月前に設置したトラップで、オオスズメバチの女王が合計20匹以上(後半もう入りすぎてわやくちゃになって正確にはわからないくらい入ったので)捕獲しました。これが秋まで順調に育ったと思うとゾッとします。
しかしそれでもまだトラップに入らない女王が毎日2-3匹、兵隊が数匹、我が家のハンノキに収蜜(?正確には何をしているのかよく分からず)に来ています。もうちょっと捕獲して今度はハチミツ漬けにしようかと考えています!
2017/5/24 19:56
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
nakayanさん、失礼いたしました(私の中では密かに師と仰がせていただいてますが) (^_^)
ギ酸の効果ですが、始めて一月ほどで徘徊蜂はいなくなりました。結果はまたまとめて日誌に書こうかと思いますが、やはり早めにやっておいて良かったと思います。ボロボロのスカスカになった第1、第2分封群はここに来てかなり盛り返してきました!第3と元巣はアカリン発生時期が微妙にずれ、現在蜂数が底辺の状態です。ここから復活してくれることを期待しています(^-^)
2017/5/25 06:39
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡さん、か式巣箱分割その後楽しみです。
2017/5/23 23:30
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
投稿日:2017/5/23 21:49, 閲覧 636
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...