投稿日:2023/4/8 22:03, 閲覧 769
近年、年ごとに早まっていた分鋒の開始日が、本年はとても遅れています。
ここ2年間は、3月中の分鋒開始でしたが、今年は3月中には探索蜂を見る事さえありませんでした。4日ほど前に、遠方の蜂場に仕掛けたミスマを付けた待ち受け2カ所に1匹ずつ探索を見ましたが、それ以降は昨日まで探索もなしです。
これは私の所だけで無く、市内の蜂友からも「今年は分鋒がヘンになってるね~」という連絡もあるし、分鋒マップを見ても私達の地域だけ、今日まで全く報告がありません。
私は島田市ですが、藤枝、焼津、旧静岡市内も報告が抜けています。他の地域でこれだけの分蜂報告がある中で、この地区だけ報告無し、と言う事は今までも経験の無いことです。
この静岡県中部地方は、かって2017~2018年頃アカリンダニに因り、今とは比べようも無いほど一時ニホンミツバチが減少した事がありますが、その後数年間は回復基調にありました。でも昨秋から又この地域内にアカリンダニが再燃しています。
私は、友人達の現況報告からも、当地域内で何とか冬越し出来た群も、その蜂数の回復に相当手間取り、全体に分鋒が遅れてきているものと考えています。
昨日からの雨も上がり、本日は天気は回復しましたが、一日とても強風の日だったのですが、ようやく待ち受けに探索が2カ所来ているのを確認しました。遅れていた分鋒も間もなく始まっていくものと思います。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
やはり今年はおかしい年ですね!
私の地域はIヶ月も早く分蜂が始まったかと思うと、いつも早くに始まる近隣県は例年通りの分蜂開始のようです。
また今年は気温の変動が激しく、それがこの分蜂に影響しているのでしょうか?
私の地域は多分分蜂がダラダラ長く続くのでは無いかと思われます(-。-;
同地区でも山奥ではみつばちが全く居ないと言うお話しでした。
何だか不気味です。
其方もやっと分蜂が始まりそうですね!
どうぞ分蜂祭りをお楽しみ下さいね♪
2023/4/8 22:41
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
nakayan@静岡さん こんばんは。
ダニの蔓延・席巻は、相当な脅威なんですね~(◎_◎;)
貴地域でしたら、本来は気候も良く、分蜂も南房総と同じくらいの進行具合なはずですものね。
うちは、昨晩秋からの営巣で、分蜂も遅れているのは納得できますが、全体的には、南房総の分蜂は、例年並みのようです。
今は、ダニに侵されて居ませんが、nakayan@静岡さんの地域の状況を知ったら、自然入居してくれる群がダニも運んで来ないか、チョッと冷や冷やモノです(;^ω^)
2023/4/8 22:48
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
Michaelさん、こんばんは
Michaelさんの分鋒が早く、又蜂数も相当多い分鋒が続いている事からも、管理がとてもよかったことの現れだと思います。気温の影響だけで無く、その群れが春どれだけ充実して分鋒を加速していくか、という面が分鋒の速さの1番大きな影響原因かも知れません。
私の近くでも、メントールなどにより対策をしてきた人達の群は、何とか冬越し出来ている群が多いのですが、全く対策していない人の群は、殆ど消滅しています。
>私の地域は多分分蜂がダラダラ長く続くのでは無いかと思われます(-。-;
そうですね。それだけ蜂数の多い分鋒が続くと、おそらくは5月半ば以降には、 “夏分蜂(今春の分蜂群が、再度分蜂する)” が始まってくるのではないかと・・・(^^;)
>どうぞ分蜂祭りをお楽しみ下さいね♪
はい、とても忙しい時期になるのですが、精一杯楽しませてもらいますね(^.^)/
2023/4/8 23:23
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ティーハウスれりっしゅさん、こんばんは
アカリンダニはホントにしつこいです。かなり改善してきたときは「ひょっとすれば、もう耐性を獲得しつつあるのかな~」とまで楽観していた時もありました。
>貴地域でしたら、本来は気候も良く、分蜂も南房総と同じくらいの進行具合なはずですものね。
でも以前には、私の地域の分鋒開始は、大体4月10日頃からが標準でしたが、近年は年ごとに早まっていました。
>自然入居してくれる群がダニも運んで来ないか、チョッと冷や冷やモノです(;^ω^)
こればかりは、運のようなものですが、すでに貴地区もアカリンダニには浸蝕されている、と考えていた方が良いと思います。対策する事を拒否する方もあり、その辺は全くの個人の自由ですが、分蜂群入居後には、自己責任でメントールの少量投与をした方が安心して飼育出来る事は確かだと思います。
2023/4/8 23:38
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...
nakayan@静岡さん、伊那谷も県境で足踏みしていますよ~。
別に結界は無いんだけどね(;^_^A
20日頃でないと咲かない金稜辺の事もあるから足踏みしているのをこれ幸いに考えていますがそちらでも変なんですね。週明けに一気に来たりして・・
2023/4/9 01:49
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
みかんちゃん@清水さん、おはようございます。
こちらも、昨年の台風15号の復旧工事で、県道が2カ所河原に降りて仮道を通っています。今回の災害の影響は、生活面では大きいですが、こちらでは、ミツバチには大きな影響は無かったと思うのですが、兎に角知り合いすべてがアカリンの影響を大きく受けています。
>自群の分蜂を予想するのに天候が不安定すぎて…、
今朝こちらは、軽い霜がありました。茶園の防霜ファンはフル回転ですよ~
2023/4/9 07:12
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
天空のみつばちさん、おはようございます。
伊那谷では通常の年でも、今月下旬から位が本格的に分蜂する時期だと思います。20日くらいの開花で丁度良いのではないかと・・・
ただし、順調に生育している群が近くにあれば、ぼちぼち探索蜂が出始めてくるかも知れませんね。楽しみですね~
2023/4/9 07:16
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
bee bee boysさん、おはようございます。
近年はこちらでも、毎年のように分鋒が早まり、3月中に始まる事が多かったのですが、今年はまるで様相が変わり、友人らからも分鋒の報告がありません。もちろん毎年マップには載せない知り合いも多く居るのですが、その人達の中でも、昨日までにようやく1群が分蜂した所です。
まあ、どちらにしても、これからですから焦らずに待っています。(^^)
2023/4/9 07:28
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
BBBさん、おはようございます。
こちらでは、昨年の分鋒まではとても順調だったのですが、今年はまるで様相が変わってしまいました。
そちらでも、その状態だと今後かなり警戒していた方が良さそうですね。
2023/4/9 07:40
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
nakayan@静岡さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂が遅れている地域も有るのですね。アカリンダニですね。分蜂捕獲後の予防が大事になって来ますね。お疲れ様でした。分蜂捕獲日誌を上げて下さいね。
2023/4/9 08:36
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
onigawaraさん、こんにちは
もちろんマップに挙げない人の方が多いでしょうが、私の知り合いで、分鋒を見たのはまだ1人だけです。
いつも毎年、マップに載せてくる人達の報告もないので、やはりこれからなのかなーと思ってます。
分鋒が出たら、報告しますね~ (^.^)/
2023/4/9 12:22
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
nakayan@静岡様 今日は。ご無沙汰しております。
御地にも蜂さんたちの暮らしに異常があるのですね。我が地域(山梨県側の八ヶ岳南麓)でもいろいろあるようです。小生と同じ北杜市内、距離にして10km前後離れた地域ですが、この冬は児出しが多く辺り一帯全滅と聞いております。
ただ、その地域より250mほど標高の高い我が蜂場では全滅は免れ、今のところ2群越冬出来ましたが、やはり児出しが多く心配しております。万一、サックブルード・ウイルス病の蔓延のせいなら大変なことだと思っています。
もちろんこちらでは、今のところ分蜂の気配はまったくありません。例年ですと、この辺り(八ヶ岳南麓の標高1,000m超え地点)の分蜂は4月下旬からですので、もう少し様子を見てみたいと思っているところです。
2023/4/9 13:48
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
南麓の風と共にさん、こんばんは
お久しぶりです。そちらでも様子がおかしい様ですね。同じ山梨のBBBさんからも、普通の年と違う、という報告を戴いてあります。私自身はサックブルードウィルス(SBV)の経験はありませんが、もしもそうだとすると、かなり消滅の確立が高くなると思います。
かなり以前の事ですが、軽い蜂児出しは経験した事があります。その時は、確かonigawaraさんの紹介で、長崎の森の遊び人さんに紹介頂いて、 “えひめAi” を散布する、という方法で蜂児出しが止まった経験があります。
この時はSBVではなく、他の原因の軽い蜂児出しだったのだと思いますが、ここ38Q&Aにおられる中国地方のベテランさんによると、本当のSBVはとても厄介で、アカリンよりもタチが悪い、と言われた方もあり、相当警戒された方が良いかと思います。
私の付近では、現在SBVを疑われる症状はありませんが、アカリンダニには苦しめられています。
そちらも、月末には無事に分鋒を迎えられるようにお祈りします。
2023/4/9 20:31
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
nakayan@静岡さん、こんばんは。
私のところはnakayanさんのところほど大規模ではないかもしれませんが、少なくともうちの部落ではアカリンダニで絶滅状態です。1キロ圏内に6群置いていたのですが、昨年全て消滅もしくは逃去しました。もう分蜂の時期ですが、ピザ窯などに探索蜂は見られません。
昨年に民家床下の保護収容した群だけが越冬し、先日第一分蜂し、どこかに旅立って行きました。保護収容群は寄生されていなかったようです。あと2〜3回は分蜂するはずですが、どこかに生き残っている寄生群から再び寄生されないことを祈るばかりです。
アカリンダニの蔓延は私の肌感覚ではとても狭いエリアで寄生を繰り返し、いつまで経ってもクリーンにならないような気がしています。これがnakayanさんのところのように広範囲に蔓延しているとすると、復活までにはかなり時間がかかるのでしょうね。飼育群では対処できても、せっかく治療して越冬できても、どこかにいる自然群から再燃するわけですからね。
2023/4/9 21:03
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
はっちゃんさっちゃんさん、こんばんは
今年はピザ窯にも探索が来ないのですね。そちらでもそんな状況なのですか。
>アカリンダニの蔓延は私の肌感覚ではとても狭いエリアで寄生を繰り返し、いつまで経ってもクリーンにならないような気がしています。
私が思うには、「この地域に感染源」という感覚では無く、すでに全体に蔓延していて、その程度が強弱を繰り返しているのではないか、と思っています。2017年あたりの「このままニホンミツバチは絶滅するのでは?」と思わせるほどの状態から、ここ38Q&Aなどを通じてアカリンダニに対する対処方がかなり広まり、各地で対策されるようになってから、一時的には相当回復気味だったのですが、その中にも今年のような波があるのかなあ、と思っているのですが、どちらにしてもかなり手強い相手で、簡単には解決しそうもない事は確かですね。
>飼育群では対処できても、せっかく治療して越冬できても、どこかにいる自然群から再燃するわけですからね。
地域の中で、アカリンに対し、しっかりと対処出来ている人と、全く情報も知らず、対処の仕方も知らずアカリンダニの発生源となっている、かなりの数の飼育者がおり、その人達にもできるだけ情報も伝えてはいるのですが、無頓着な飼育者も多く、難しい所ですね。
2023/4/9 22:52
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2023/4/11 21:04
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
nakayan@静岡さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
あはっ!とうとうスイッチが入ったようですね♪
分蜂祭りを頑張って乗り越えて下さいね♪
2023/4/11 21:49
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
nakayan@静岡さん、こんばんは。
おめでとうございます。やはり第一分蜂はデカいですね。枝の形状の影響を受けて面白いフォルムをしていますね!
うちも本日出ました。第二分蜂でした!
2023/4/11 21:52
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
BBBさん、Michaelさん、はっちゃんさっちゃんさん、みかんちゃん@清水さん、みなさんありがとうございます。
今日近くの友人からも「出たよ~」と連絡がありました。みなさんの所も続いているようですから、こちらもようやく本格的になってくると思います。
ありがとうございました。 m(_ _)m ペコッ
2023/4/11 23:26
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...
ついにそちらでも始まりましたね。楽しい時期になりました。
結界の県境・・超えるのも時間の問題ですね。(笑)
でも自然群は如何ですか?少ない情報もありますが・・・
2023/4/12 03:10
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
今春初分蜂おめでとうございます!(^.^)
このまま入居になると良いですね(^_^)v
2023/4/12 12:10
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
nakayan@静岡さん こんにちは。
待ちに待った分蜂が始まりましたね。
此の様な大きな蜂球は見たことが無いです。
入居報告楽しみにしています。
2023/4/12 12:24
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ロロパパさん、cmdiverさん、ありがとうございます。
今日は時々雨の天気なので、お昼時点でまだ行き先が決定しないようです。
2023/4/12 13:05
nakayan@静岡さん
いつもお世話になってます。お仕事は落ち着かれましたでしょうか?こちらの清水区も昨年の台風や豪雨で山崩れ、河川敷が流され、蜜源や営巣場所にも影響が出たと思われます。越冬出来るだけの蜜を確保できた群でなければ、分蜂は遅れ、数も少ないのではと感じています。それにしても自群の分蜂を予想するのに天候が不安定すぎて…、捕獲できたら越冬できそうな場所に移動させたいと思ってますが、難しー^^;。
2023/4/9 00:01
nakayan@静岡さんおはようございます。
当方西部地区は今年は早い分蜂のようですね。飼育群の分蜂確認だけなので自然の群れはどうなのか分かりませんが。去年はこちら西部地区が他よりも遅いと記憶しておりますので、そろそろ本格的なってくるころではないでしょうかね。去年は友人が5/3自分が5/18に自然入居していましたので、これからはこちらも自然入居に期待したい所です。
2023/4/9 06:29
nakayan@静岡さん
こんにちは。
いつもお世話になっています。
周りの状況が非常に気になっていました。
隣県の山梨ですが
今年の気候から分蜂が早まることを想像してましたら、結果そうでもなさそうです。
去年の時点で地元の蜂飼いがなにかおかしい、と感じてたようです。蜂が入らないと。
私の群もどこからともなく病気にかかりましたので、もしや…と思っています。
2023/4/9 07:18
nakayan@静岡さん
めでたい知らせですね!
今日私も山の中で分蜂(仮)を見かけました。
ついに、ですね。
2023/4/11 21:45
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
bee bee boys
静岡県
友人と養蜂を始めて4年目に突入 日本ミツバチに毎日癒されてます
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...