運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2018/6/26 10:24
今年分蜂した元巣2箱(5段箱2分蜂・6段箱4分蜂)分蜂後スムシで壊滅。
*考えられる原因
①分蜂後、蜂の数が減ったにもかかわらず箱段数減らさなかったため少数蜂となり
弱群となりスムシの天下となった。
②越冬時の餌、及び、分蜂時持ち出した蜜の空巣の後始末を怠ったため
スムシの天下となった。蜂の減った分、巣枠を減らすべきだった。
少数の蜂で巣箱内巣板管理はできないのでは?
以上、初体験での教訓にしたいと思います。
私の体験教訓に何かコメントいただければ幸いです。
ご参考までに、残存蜂蜜はスムシ糞入り(少し黒っぽい)で5ℓ何とか食用、
蜂蜜漬け、料理用に使用しています。とても高糖度の様です。 以上
所さんの目がテン次回TV放送
11月19日(日)目がテンテレビ放映
重箱用板材品不足、価格高騰
日テレ11月21日朝7時から蜜蜂番組があります
置くだけでスムシ対策
蜂球の近くの巣箱に偵察蜂様子見
重箱式木製台を作ってみました
カブ
埼玉県
後期高齢者の趣味のひとつになればと頑張っています。
重箱4段で同じ状態となり、箱を全て交換して食用に適さない蜜を給餌しました。作業時の群は、強勢群で落ち着いて騒ぐ様子がなかったため、逃げずに居続けるのではないかと思い、"蜂マイッター" などの逃去防止策は講じませんでした。
ひと月経過した今、機嫌よく? 元気に活動しています。
2018/6/26 15:27
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...