運営元 株式会社週末養蜂
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
投稿日:2018/6/28 20:42
紫蘇と同じく虫食わないと思ってたミントに穴見つけたのは3日前。
今日見慣れない脱け殻見つけよく見たらすぐ横に葉と同色のバッタ発見。たぶんオンバッタだね。空芯菜や落花生、サツマイモなど葉物が好きですが今年は畑ほとんどお休みで食べ物無くこれ食べたみたい。雑草の葉よりは美味しいのかな。まあ好きにしなさいです
類似品にお気をつけください
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
Sambar 3839さん、ありがとうございます。
紫蘇は虫食わないは自分の口癖でした。多くは有りませんが穴開きますね。
紫蘇もミントも物好きな虫居るねという事で。
今日は半日草取り。冬作玉ねぎニンニクまだ入ったまま野良赤紫蘇がのさばってます。今年植えたのはは落花生だけで後は野良シリーズです。
2018/6/29 20:15
こんにちは。
紫蘇も虫がつきますよ。養分の少ない土で栽培すればあまり虫が食べない様ですが、肥料をやって栽培するとよく繁りますが、栄養があるからか、柔らかいからか解りませんが虫食いが多く見られます。
2018/6/29 16:12
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。