投稿日:2018/7/1 07:20
國高さま、ええ??足で、そーっとです。そーっと蹴り倒しました(^_^;)
マルハナバチですか!あそこでは見ないですねー。クマバチも見ないので、標高の生息限界とかありそうですね。蜂はみんな小さい土蜂系です。ほんと来年の受粉はニホンミツバチがんばって欲しいです!
2018/7/1 18:27
捕らぬ狸の皮は10枚の風呂敷
来年の巣箱の用意に入る。
頼んだぞ。頼まれてくれ。
サンプルの巣箱を設置し今年の積雪の状況を確認する
秋真っ只中。2021年もあと2ヵ月となる。
オオスズメバチも終演へ。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
足で倒した時点で、そーっとじゃない気がする(^0^)
わんこの運動にはいい場所みたいですね。
うちのブルーベリーは何処からかやってくるマルハナバチによるところが大きいです。もちろん日本ミツバチも頑張ってますよ!
2018/7/1 15:45
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。