投稿日:2022/4/17 16:42
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おめでとうございます!
何だか楽勝でしたね~人のは安心して見てられます(笑) 後何群でしょうね(^^♪
2022/4/17 17:36
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
捕獲おめでとうございます
今年、私の群は、落ち着きないように感じます
2022/4/17 17:59
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
T.山田さん こんばんは、今回のは止まっていたところも低く楽勝でした。
2022/4/17 18:57
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
ひろぼーさん こんばんは、この群れは大人しくスイスイ入ってくれました。
2022/4/17 18:59
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
idone12000さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
分蜂おめでとう御座います♪
これは理想的な蜂球の形ですね!
実に美しいです^^
しかもこの枝は分蜂向きの枝ですね。
わたしもこんな枝ぶりの木が欲しいです^^;
2022/4/17 23:03