たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはMichael さん
開花前に散布はダメですか?開花後ですか?栄養を取られて咲くか心配です。(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/4/20 13:20
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはonigawara さん
七星テントウムシではなく、20星テントウムシ(害虫)がいますが、アブラムシは食べないですよね。(^^ゞ
七星テントウムシ探します。
ありがとうございました。
2022/4/20 13:22
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはT.山田 さん
分蜂を捕獲できずヤキモキしていて、やっとキンリョウヘンが咲くかと思えばこの始末ですわ。
運が悪い時はこんなもんですかね?(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/4/20 13:25
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはcmdiver さん
>オルトラン?折ると欄?
折れません、これで分蜂を取りたい。(^^ゞ
オルトランで行きます。
ありがとうございました。
2022/4/20 13:27
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
私もキンリョウヘンを育てて3年ですが初めてアブラムシを見ました。綿棒ですか、良いですね。手で取るのはいけないと聞いた事があります。
ありがとうございました。
2022/4/20 13:30
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2022/4/20 14:28
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
T.山田さん
私が探しているのがてんとう虫にわかったのかな?(^^ゞ
2022/4/20 17:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはonigawaraさん
20星てんとう虫やはり害虫ですね。アブラムシは食べてくれませんかね?と思っていると居なくなっていました。(^^ゞ
七星てんとう虫のおかげでアブラムシ居なくなりました。(^^)/
2022/4/20 18:48
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
昆虫との会話ですか?私は外国人の方でも身振り手振りでの対応ですよ。昆虫に伝わるかな?(^^ゞ
2022/4/20 18:50
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは特製ぱんさん
そちらでもキンリョウヘンにアブラムシ居ましたか。
やはり居るのですね。綿棒見つけられなかったので、小枝で捕りました。(^^ゞ
2022/4/29 11:59
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
特製ぱんさん
え、アブラムシ動くの初めて見たのですか?都会育ちですね。私は小さい頃から動いているアブラムシをみて育ちました。(^^ゞ
カイガラムシの方が不思議で、動けないのにどうしてここまで来たのか不思議なんです。(^^ゞ
養蜂をし始めて殺虫剤、除草剤は考える様になりましたね。
2022/4/29 13:37
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
特製ぱんさん
私も勉強した記憶はありませんね。山や海へ行き自然を満喫していました。(^^ゞ
2022/4/29 17:21
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おはようございます(^^)
取り敢えず開花して分蜂が終わってからオルトラン?
2022/4/20 07:45
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。キンリョウヘンにアブラムシですか。昨日フジバカマにナナホシテントウムシ:1株に5匹くらい着いて居たので、アブラムシを食べて居るのだ思いましたね。近くにナナホシテントウムシが、居れば捕獲してキンリョウヘンに載せればどうですかね。
2022/4/20 08:01
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 20星テントウムシは害虫も害虫ですよ。茄子の葉など泣く目に合いますね。キンリョウヘンに来ていますね。アブラムシはナナホシテントウムシが大好きですね。次々に来ればいいですね。
2022/4/20 17:40
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おはようございます
大切な蕾にアブラムシとはショックですね~蓮には牛乳散布が効果的だそうですが蘭にも有効だと良いのですが、今からの分蜂の為無事開花出来ます様に祈念してます(*^^*)
2022/4/20 09:20
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパさん
おっ~自然が虫が味方してくれてる良かったですね❣(*^^*)
2022/4/20 15:36
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 お早う御座います。キンリョウヘンの花芽にアブラムシですか❣ 今迄、私のキンリョウヘンには付いた事が有りません。
余程、栄養が行き届いているのだと思います。良い花が咲くと思います。
しかし、アブラムシは困りものですね。これ位のアブラムシなら、私は綿棒で取ってしまいます。手を掛けてあげれば、キンリョウヘンが蜂を持ってきてくれますよ。
頑張ってくださいね。
2022/4/20 10:38
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
特製ぱん様 こんにちは❣️ 僅かながらでも、お役に立てれば、嬉しいです。
2022/4/29 11:53
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパさん おはようございます。
アブラムシ困りましたねー。
オルトラン??折ると蘭??
山田さんも言われていますが、牛乳、酢を薄めスプレーしたら如何でしょうか? 酢は薄めにしない萎れますよ。
2022/4/20 09:53
たまねぎパパさん
さすがパパさん昆虫と会話ができるようになりましたか?
素晴らしい技能を身に着けられましたね。
弟子にしてください。
2022/4/20 17:42
たまねぎパパさん
これでアブラムシが動くのを初めて見ました。カイガラムシのようにへばり付いて動かない者と思ってました。
家の者達は殺虫剤かけたら言いましたが養蜂では蜂がやられると即座に思います。
2022/4/29 12:28
たまねぎパパさん
子供の頃はろくに勉強せずに一日中外でゴロツキ共と遊んでました。
関心があるのはトカゲ、トノサマバッタ、ギンヤンマ、フナなどの昆虫や魚でしたね。
2022/4/29 14:22
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...