投稿日:2022/4/22 15:47
先月ミツバチ研究所さんからいただき自宅に置いていた群が15時頃分蜂し、しばらく飛び交ってから敷地内の待受に入ってくれました。たまたま立ち会えて幸運でした。感動しました。
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
ひろぼーさん こんにちは!
コメントありがとうございます。私にとって記念すべき初めての分蜂群入居になります。ずっと見ているわけではないので断言はできませんが、春分蜂の1回目だと思います。あと1~2回あるかもしれないと思って待ち箱準備します。
2022/4/22 17:26
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
ひろぼーさん
越冬した巣箱ですね。セイヨウミツバチ用の巣枠なしの巣箱に営巣した日本ミツバチの群で、ふたを開けられない状態です。
2022/4/22 17:50
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
尾崎 兼光さん おはようございます。コメントいただきありがとうございます。わからないことばかりですが、これから楽しみです!
2022/4/25 09:53
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
2023年12月3日 継ぎ箱を組みました
10月半ばに瓶詰めした蜂蜜が発酵してきました(・_・;
山の2群と自宅の2群の内見をしました
2023年10月7日 山の2群を1段ずつ蜜切りしました
サオトメバナに訪花する日本ミツバチ
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県