投稿日:2022/4/24 09:54
毎年自宅の庭のみで捕獲、養蜂を繰り返してきましたが
拙い経験から、一か所での養蜂は、ウチの場合4群までが蜜源に対して適当かと…
冬越し群が1群
4月上旬、気温乱高下のさなかの入居が2群
夏日のような昨日、最後の待ち箱への1群の入居で
今年の養蜂体制が整いました
20m程度、巣箱の間隔をあけて、4群飼育が身の丈にあっているようです
捕獲ツールは、使いまわしの重箱
温室で開花調整したキンリョウヘン2鉢とその切り花でした
未調整だったキンリョウヘン2鉢は、開花が間に合わず未使用
もうすぐ咲きそうなので友人に役立ててもらおうと声をかけています
先行き迎える自群からの分蜂は自然のままに任せて追いかけないつもり
ただし消滅群が出れば、その限りではないのですが
hacさん コンニチワ 非常に考えが良いと思いますね。自分も各置き場に3群が一番と考えていますね。7群飼育していた時よりも、3群飼育時の方が蜂蜜は多いですね。2群でも良いのですが、2群では少し不安ですかね。
2022/4/24 13:55
onigawaraさん
ありがとうございます
自宅4群ですと、蜂場の見回りと言ってもほんの数分で済みますし・・・
動機が不純ですかね(笑)
2022/4/24 15:31
hac様 こんにちは、とても良い状況ですね。私も、我が家の庭に3群を置いて養蜂してます。これ位が適切の様な気がいたします。
他の蜂場には、それぞれ3群ずつ2カ所ありますので、全部で9群ですが、遠い所は、我が家から約30㎞程ありますので、月に1回程度の訪問に成ると思います。
2022/4/25 15:27
ブルービーさん
他に2か所?遠いところは30km?
凄いですね、月に一回程度の訪問でも、問題なく過ごせるのですねー
やっぱり私は見回り数分が良いです(笑)
2022/4/25 21:00
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...