投稿日:2022/5/12 12:29
蜜を差し上げる時などに便利な小型容器を見付けました。安価ですが作りが良く、すき間がないので、傾けても漏れません。
イ⚪ンのブランドのトッ⚪バリュの製品です。
いろいろなサイズがあります。4~5個で本体価格198円。1個40円ほど。画像のものより大きなサイズも小さなサイズもあります。
水を入れて傾けてもこぼれません。少し振ってもこぼれません。
軽量なうえ、積み重ねられるので使い勝手がよいですね。私は400mL入りで差し上げています。容器は、蜜がなくなっても食品保存等で使えて、レンジでチンもできるので、喜ばれています。
私は、蜜を小分けしての保存でも使っています。
瓶の容器は風情がありいいのですが、それ自体が重かったり重ねられないので、これもいいのではと思います。
たまねぎパパさん 自家消費用には、普通に中性洗剤で洗うだけですね。他の食品保存用容器でも、普通はそこまで殺菌して使用している人はいないのではと思います。今見ると、最初に使う場合には中性洗剤で洗って下さいと書いてありました。
でも、差し上げる場合には、耐熱温度140度なので、さっと熱湯にくぐらせていました。最近は、プロのケーキ屋さんなど食品製造業の方でも使っているというパストリーゼ77という食品由来の消毒液を使っています。使ってもすぐに乾燥します。
パストリーゼ77
やや高価(といっても1,000円しませんが)ですが、一般家庭での使用では、相当あるのでは。
似た商品もあります。これは安価ですね。
2022/5/13 23:31
分蜂の動画の記事ですが、信じられないぐらい大きな群れです!
本物のセイヨウさんの巣箱を利用したポストがありました。
アサギマダラの幼虫が 1.5cm ぐらいになりました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。