投稿日:2022/12/8 14:20, 閲覧 536
秋に、ハチ場のガガイモに、アサギマダラが産卵しながら渡っていきました。卵を見つけ、幼虫になるのを楽しみにしていましたが、その場所をイノシンに荒らされたため見つけられた幼虫は2匹だけでした。しかしガガイモは冬には地上部が枯れてしまうため、幼虫を保護し、ガガイモは掘り温室に入れて緑の葉を維持しています。
幼虫は 1.5cm ぐらいの大きさになりました。アサギマダラの幼虫である模様が目立ってきました。しかしここまでの間に、1匹の幼虫は死んでしまいました(原因不明)。
幼虫は、春にサナギになるように、室内の常温で飼育しています。食草のガガイモは葉の確保のため温室のような部屋に入れています。寒いため、幼虫はほとんど餌を食べません。春まではこれでいいのですが、餌として入れた葉は、寒いのでやはり黄色くなってきますね。
幼虫はほとんど動きがなく、変化がないので、次の日誌はかなり先になるかもしれません。
(温室がある知人宅で飼育しています。画像の指はその方の指です。)
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Birdmanさん こんにちは 幼虫時からアサギマダラですね。蜜源樹の森にはナミアゲハの幼虫が4匹ほど居ますが、もうそろそろ蛹になりますね。猪が荒らしたとは大変ですね。羽化すると良いですね。お疲れ様です。
2022/12/8 15:28
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、Birdmanさん!
自然状態では幼虫のままでの越冬はないのでしょうか?
2022/12/8 18:24
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
これは室内で越冬させるのですか?
アサギマダラの幼虫の模様は成虫と同じ何ですね!
とうとうアサギマダラを私の所では見かける事がありませんでした(ーー;)
2022/12/8 21:13
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
アサギマダラの幼虫に角があるのですね。冬を越して欲しいです。お世話よろしくお願いします。
2022/12/8 22:03
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
onigawaraさん そちらではまだナミアゲハの幼虫がいるのですか。これまで暖かかったとはいえもう12月ですので驚きですね。コメントありがとうございました。お返事が遅くなりすみません。
2022/12/9 15:29
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ハッチ@宮崎さん アサギマダラの幼虫は意外に寒さに強く、関東地方以南ぐらいで沿岸部でしたら、野外でそのまま越冬します。ですので、アサギマダラの越冬形態は、成虫と幼虫になります。おそらく積雪が長期間続くような場所でなければ、食草のキジョランに産み付けられた卵であれば越冬するのだと思います。今回は冬期に地上部が枯れてしまうガガイモへの産卵でしたので幼虫を保護しました。でもキジョランはかなり少ないので、アサギマダラの多くは、夏季にガガイモで育っているのではないかと思います。今、宮崎でキジョランを探されると、アサギマダラの幼虫がいる可能性が高いのではないかと思います。コメントありがとうございました。お返事が遅くなりすみません。
2022/12/9 15:36
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Michaelさん この幼虫は一応室内に入れていますが、寒い玄関に置いています。あまり暖かくすると冬期に成虫になってしまうためです。アサギマダラの幼虫は意外に寒さに強く、関東地方以南ぐらいで沿岸部でしたら、野外でそのまま越冬します。ですので、アサギマダラの越冬形態は、成虫と幼虫になります。おそらく積雪が長期間続くような場所でなければ、食草のキジョランに産み付けられた卵であれば越冬するのだと思います。今回は冬期に地上部が枯れてしまうガガイモへの産卵でしたので幼虫を保護しました。でもキジョランはかなり少ないので、アサギマダラの多くは、夏季にガガイモで育っているのではないかと思います。
〉とうとうアサギマダラを私の所では見かける事がありませんでした(ーー;)
今年は特にアサギマダラの数が少なかったようです。例年の1/3とか1/5ぐらいだったようです。なので、Michaelさんの所にも来にくかっただろうと思います。それに、数が少ないと来ていても気付かない場合があります。もしかしたらMichaelさんが気付かない時に来ていたのかもしれません。アサギマダラの滞在時間はあまり長くない場合があります。
コメントありがとうございました。お返事が遅くなりすみません。
2022/12/9 15:45
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
たまねぎパパさん 私もなんとか越冬させたく思っています。すでに1匹死んでしまいましたので、原因が不明なだけに心配です。
コメントありがとうございました。お返事が遅くなりすみません。
2022/12/9 15:50