投稿日:6時間前
昨日は 非常に 蒸し暑さを感じました。パトロールさえ したく無いような蒸し暑さのため 市役所に 選挙の投票に出かけました。 平日だし 田舎ですので、ガラガラに空いています。 事前の情報では モリヒロクンの 目を引くような人の意見を感じませんでしたので、投票所で 自分の意見と モリヒロクンの名前を 記入しましたが 無効票扱いとなるのか?選管の方が、目に留めていただけるのか?⁇
プロローグに記載した事と同じ考えですが、①日本中の山を 針葉樹から 広葉樹に変える ② その手間は 生活保護者を活用する ③ 人間と動物の 住む世界を 分離出来る……
コレらは モリヒロクンの、独断と偏見によるもので、いささかの 根拠もありません。
国政選挙で 遊んではいけないと思いましたが? モリヒロクンの 心をくすぐる ご意見を 感じられませんでしたので、この様な 行動をいたしました。若ければ 立候補した方が 正しい行動だったとも思われます。敢えて ご批判を受けます。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
わ~~~~、ややこしい! 今、覚えたつもりになった。
兄ちゃんはどっちだったんかな?
もしかしたら8階のビルに行ってる時に行動したんでしょうか!
期日前投票とは、選挙期日(投票日)に投票所に来られない方が、選挙期日前に期日前投票所で投票する方法です。
不在者投票とは、選挙期日(投票日)または期日前投票の投票所に来られない方が、選挙期日前に滞在地の選挙管理委員会や指定病院等の施設、郵便など、投票所以外の場所で投票する方法です。
【投票の方法】
期日前投票は、選挙期日と同様、投票用紙を直接投票箱に入れます。
不在者投票は、投票用紙を専用の封筒に入れて封をし、その封筒を選挙人名簿の登録地の選挙管理委員会に郵送することにより投票されます。
【投票の効力】
期日前投票は、期日前投票所で選挙人名簿により選挙権の有無を認定した上で投票します。したがって、期日前投票を行った後に、他市町村への転出や死亡等により選挙権を失っても、有効な投票として扱われます。
不在者投票は、その場に選挙人名簿がなく、実際投票する時点で選挙権の有無を確認できないため、選挙権の有無を選挙期日当日に認定します。したがって、不在者投票を行った後に、死亡等により選挙権を失った場合は、その投票は無効となります。
なお、選挙期日までに18歳になる方で、期日前に投票する時点で17歳の場合は、まだ選挙権がありませんので、期日前投票ではなく不在者投票をすることになります。
2時間前
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!