投稿日:2022/5/28 05:58
①生き物たちの森の草刈り(除草剤など何かの生きものが苦しむものは使わない)
ざざざ~~と完了。 通行する処以外は殆ど刈ってない。
②ツタウルシを3株ほど除去する(1m位近づいただけで顔が火照る)
二株除去。 大きいのは旗を立てて次回に行う。 これだけで唇が晴れぽったい。
③樹木が込み過ぎないように稚木の内に間引きする(蜜源植物と言えど過剰植栽はしない)
まったくこの作業には時間が割けなかった。 休憩が多い。 アキレス腱が痛い。
④養蜂中の2群の観察と14基の駆け込み寺に入居があったか見回り
内部画像を撮った。定期的に撮影する事が必要。
⑤ついでに隣の師匠の畑の3群見回り
最初に入居した1群は非常に活発
次の丸洞はしょぼしょぼ。
自宅から持ち込まれたのは、ダメっぽい。 巣門前に便が黄色い。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
弦漆、そんなにキツいですか。
私は軍手で持ち、ツルとして普通に鎌、鉈で杉桧上りツル除去の時、区別してません、、、、、、
昔からなので抵抗力有るのかも?、蚊に刺されても、はれません。、、、、、、家内に笑われてます
2022/5/28 07:15
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖さん
ツタウルシにかぶれた事をはっきりは意識していませんが、何しろカブレルとの思い込みが強い事と、現実に傍に行くと匂い(ウルシオール)で顔が火照ります。
精神的なものが強いかも。
蚊にさされたら腫れます(笑い)
ダニ・ケムシ・、、森で素手で作業するといつも手首辺りが痒くなります。
日本みつばちに刺されても、重症にはなりません。
コメントをありがとうございます。
2022/5/28 07:29
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとりさん
私の怖いのは、ぶよ、と、マダニです。両方とも恐ろしく私腫れます。体質かも、ぶよはパンパンに足首腫れます。マダニは1周間ベツトで安静位厳しいです注意下さい
2022/5/28 18:33
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖さん
おそらくブヨも千葉県にいっぱいいると思いますが、、、
ブヨと気が付かないでやられている事はあったかも知れません。
マダニはネットで調べて怖いとは知っていますが、これもまだ経験がないです。
犬がマダニに噛まれた事はあった記憶があります。
どうやら人間は人によってずいぶん違いますね。
これも強いDNAが残って行く。
私は先にも書きましたがツタウルシは苦手ですね。
未だに唇がひりひり火照っています。
マダニも居る筈なんですが、被害には会っていないのが幸いです。
噛まれたら医者へ直行します。
2022/5/28 19:22
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おはようさん マダニも、ブヨも、ヒルも、ウルシも 出会いが多いです♪♪はっちゃんが そのくらい 多いと嬉しいのですが、 バカな 野生児の 爺やでは 美味しくないとみえて、大した被害は?有りません? 気づかないだけかも? 草抜きや 草刈りを 知らんふりして 山の⛰待ち箱を、パトロールに 行こうかなあ? オカアチヤンが 怒るかなあ、 ハチ
2022/5/29 06:44
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクンさん
お帰りなさいとおはようございます。
やはり千葉からのメッセージの方が、近くからの声が聴こえます。
九州からだと? うん?何言っとるんかな?と実感が沸かなかった(笑い)
しばらく留守していたのでやる事がいっぱいあるでしょう!
お母ちゃんをお大事に!
2022/5/29 07:44
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとりさん
マダニは、手で取らない、口は皮膚内に残る、、、注意
タバコ火近付けると、ポロリと落ちる。後は、、、安静体力次第で助かる
本州魔だに、死亡例稀、四国足摺、愛媛は30%死亡例、と聞く
私は足腫れ、1周間、ベツト安静でした注意です
2022/5/29 07:47
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖さん
おはようございます。
手で取らないは覚えていたような?!
たばこの火でポロリは凄い。たばこは吸わないのでライターで落とします。
ありがとうございます。
マダニにやられてみつばちQ&Aに出られなくなったら寂しいです(笑い)
2022/5/29 10:32
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん こんにちは お気遣い ありがとうございますまた 丸洞 教えてください。 ハチ
2022/5/29 11:07