投稿日:2022/6/5 19:02
Michaelさんこんばんは^_^
お疲れ様です(^^)
3回目の自然入居時も逃居がありました、その時は強烈に西日の当たる場所での入居です、見事に逃げられました、去年は蟻で逃げられましたし、あれ〜?こう見ると私、結構逃げられてますねぇT^T
滅多にない事らしいのですが場所が悪くて逃居、今年は今回で2回経験してしまいました。
日本蜜蜂養蜂家の皆さんが良く言われる“自然に帰る”ってとっても良い表現ですよね〜この言葉を聞くと、とても穏やかな気持ちになれます(*´-`)
考えてみれば結局はみーんな自然に帰る訳ですが…。
Michaelさんの予感、去年的中してます(o_o)
実は今1群逃居されて少しホッとしている所なんですヨ〜又入居なんて恐ろしい事言わないでくださいね♪( ◠‿◠ )
蜂より最近ソレを追っかける人が増えてきている様子です。
いつもコメントいただきありがとうございます♫
2022/6/5 23:20
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
灯台下暗し でしょうか?
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
taka-k
静岡県
はじめまして、静岡県清水区在住です。 知人よりみかん山を借りた事がきっかけで、以前より気になっていた養蜂をはじめました。 趣味は、温室で洋ラン栽培、イチゴ栽培、...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...