運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2022/6/15 19:27
刈り払い機の修理をしていると蜜蜂の羽音が大きくなってきたようた。
なんか変だなと雲龍柳の上をみると沢山のミツバチが飛んでいる。
まだ花は咲いてないと思うがと近くへ行くと
夏分蜂だ!
今年入居したマキの木の群から飛び立っている。
これ以上増えても困るんだが・・・見ているとネムノキの枝に集合した。
どこかいい住処が見つかるといいんだが^^
T.N11さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 多いならこれは自然に返したのですね。昨年大分山荘は7月2日が最後の分蜂捕獲でしたね。結構大きな群ですね。良い洞が見つかると良いですね。
2022/6/15 19:56
onigawaraさんこんばんは~^^
まだそのままになっている待ち箱に探索バチが来ていました^^;
やはり今年は夏分蜂も多いみたいですね。7月2日ということはあと半月、まだまだ続きんでしょうか。
枝が細いので横から見ると大群に見えますが厚さが無いんです!(^^)!
2022/6/15 20:23
日曜日に保護した靴箱群のその後
知人宅倉庫に置いてある靴箱に営巣したミツバチの保護
知人から倉庫の靴箱に蜂が出入りしているとの事でみにいくと
プリペットが満開で蜜蜂達が!
蜜蜂達がせっせと頑張ってくれたおかげでさくらんぼが大豊作
大石蕗が咲き始めましたがまだミツバチを未確認
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...