投稿日:2022/6/21 20:56, 閲覧 333
脱炭素 ・ カーボンニュートラルの実現は、我々人類の責務ですが、個人ベースでは効果はわずかでも、できることから、小さいことから始めなければなりません。 〔当局からの号令を待っているのではいけません!〕
残念ながら農業資材には多くの石油から作られたものがあり、マルチングには ビニールマルチが使われます。 これを減らせないか? なくせないか?
(1) 減らす手段では、畝全体をマルチで覆っていた〔下の写真の上端〕ものを、野菜の株元だけを覆うサイズに切り分けて使ってみました。 〔下の写真のナスとスイカ〕
でも、使用量の削減では 緩和にしかならず、脱炭素 ・ カーボンニュートラルには到達しません。
では、(2) 使わない手段では、購入品ではなく 在るもので代用する道を探らねば! … ➊籾殻と籾殻燻炭を株元に敷き詰めます。 地温への影響を考えて、冬場は燻炭100%、夏場は籾殻100%、それ以外はMixです。
下の写真は、サツマイモの株元に施した籾殻+籾殻燻炭です。
籾殻マルチの欠点は、風で散らばってしまうことですが、その場合は継ぎ足しすればOKです。
今回、神からのお告げがあって ➋「ふきの葉マルチ」をやってみました。 籾殻の飛散防止になりますし、ふきの葉単独でも マルチング効果は期待できます。 … 下の写真のようになりましたが、風でめくれる怖れがあるので、後で押さえます。 … サツマイモが繁茂すれば、マルチは不要です。
効果はわずかでも、何かSDGsに貢献できることを施して野菜を育てて収穫すると、より美味しく感じれると信じて、色々やってます (*'ω'*)
尚、籾殻を畑地に漉き込むことに抵抗感を持たれている方もいらっしゃいます。 それは籾殻を畑地に入れて分解されることによる『窒素飢餓』を危惧しておられます。 でもそれは『大農家さんあるある』です。 処分しなければならない籾殻の量が半端ないので、大量に畑に漉き込むと “窒素飢餓”が起きます。 … 私の個人的な想像で申し訳ありませんが、籾殻を5cm厚で漉き込んでも問題ないと思います。 (籾殻はほぼ炭素、残りはガラス質、ということは分解されにくく、その過程で窒素は消化されにくく、問題はその量です! … 私が信じている真実は : https://agri.mynavi.jp/2020_06_11_121352/ です。)
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニーエイトマンさん、
おはようございます。
私は農家ではありませんので、技術的な事はわかりません。
しかし、お読みさせていただき何とかせにゃならんの意気込みはよく伝わってきています。
農業をしないのに、なぜか福岡正信さんを師として崇めています(笑い)
一人でも(ハニーエイトマンさんの事)、このような前向きな生き方をなさっておられる人に、いつもながら感動しております。
私は消費者の立場なので、農業ではありませんが、髪の毛を洗ったり、台所で洗剤を使う時に、この家庭雑排水は皮へ流れていき、小魚が苦しんでいる。
海へ流れていき、海鮮食品が不味くなると考えてしまいます。
シャンプーとか洗剤を半分以下にするように心がけています。
****************
怒涛のような人口爆発で彼らが堪能する消費文明を抑える事ができるのは何でしょう?
2022/6/22 07:10
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おっとりさん、おはようございます。
誰でも普段の生活の中で取り組めることに気づく機会は公平にあると思います。 考えようとするか、やろうとするか ですね。 私の場合は、ボケ防止を主な目的に いろいろ考えているだけですよ (^-^;
2022/6/22 07:32
ハニーエイトマン おはようございます。
私は畑で少しでも草が生えないように定植後の表土にもみ殻をまき、収穫が終わればもみ殻とも耕すことを繰り返しています。
>籾殻マルチの欠点は、風で散らばってしまうことですが……
もみ殻をまいた後に粉糠(こぬか)をまき、その上にジョロで水を掛けます。乾けばもみ殻がくっついた状態になりしばらくは風で飛ばないようになります。
2022/6/22 07:39
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂を飼育しようとして令和2年4月に始めましたが、令和3年も入居ならず、3年目の令和4年4月に初入居し、続いて2群が入居して3群で飼育が始まりました。3群と...