投稿日:2022/6/24 23:57
2日張り込んだけど、結局分蜂らしきことはせず…
結局分蜂4回で終了…ということでいいですよね?!
もうしないですよね?!と言い聞かせてます。
最近暑いのもあってだいぶ散らばっているせいもあるのか、巣板はチラチラ見えてる。
昼過ぎには相変わらず黒豆しか飛んでないのか?と言うくらい黒豆率が上がってます…なんか嫌なデジャヴ…( ᯣωᯣ )
そんな既視感の元の母屋群、もう蜂数が残り数匹になり、外に出ていく気力も無くなっているので、自宅庭に連れ帰りました。
実はわたしが入院中、友人二人がわたしの実家庭に張り付いて蜂の様子を見てくれてたんですが、たまたま母屋の畑を見に行くと
小さな蜂球が…
母屋群の逃去群れでした( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
急遽すぐ近くのまち箱に入れてくれたようで、それの様子をやっと今日見に行けたのですが…この蜂球からさらに減り…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
連れ帰り給餌。
中の様子…
女王いるんですよね…なんかすごく辛い…
これみんな死んでしまったあと、女王どうなるんやろ…
どっか行ってしまうんかな( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
四月の頭までパンパンに蜂っ子で詰まっていたのに…悲し過ぎる…
母屋の本巣は閲覧注意です。
燃えていただきました…
葉隠さん
こんにちはm(*_ _)m
ついこの前、まさかまた分蜂?!と言うくらい雄蜂中心にブンブン飛び出してたのですが、結局その後音沙汰なく…です(´・・`)
なんかすごく勢いと体格がいい(ももちゃん、周りの人達から他の群れより全体的になんかでかいと言われます)雄蜂が昼過ぎに張り切って出勤してるのがすごく目立ちます( ᯣωᯣ )
母親女王のDNAと言えば、Yちゃんの所にお嫁入りした群がものすごい勢いで…モーレツかーちゃんの血を一番に受け継いでそうです!
この巣板ですが、残った子たち用に一枚だけ残しておいたもので、ほんの少しだったのでファイヤーしてしまいました…蜂の巣の穴という穴から…………
やめておきます( ˊᵕˋ ;)
2022/6/25 13:54
papycomさん
こんにちは(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
夏分蜂4回は多い方なんですね?!(((ʘ ʘ;)))
昨年Yちゃんの群れも4回したので、これが当たり前と思ってしまっているわたしたちです( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
そう言っているとまたついさっき、ものすごい規模の時騒ぎしていたので、分蜂の恐怖はまだ終わらないでいます!><
結局あれだけ王台があったものの、後継女王に選ばれたのは誰なのか?!
そしてまだそれが確定では無いのか…ヒヤヒヤです!
王台移植、上手くいかず残念ですね( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
消滅するしかないものを見守るというのは、本当にやるせない気持ちです…
わたしは働き蜂が居なくなったあとの女王が心配で仕方ありません( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
2022/6/25 14:02
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...