投稿日:2018/8/8 21:03
巣門上は既に埋められてますが後ろに巣門付けてから工事に励む隙間埋め隊。後ろ巣門からかと思ったら前巣門から飛んで工事に行く作業員多し。不思議です。
巣箱の隙間埋めは中は真っ先に行われ外は6月頃にも良く見ます。分蜂以降の順調な造巣と新女王蜂の産卵始まった頃かななんて思えます。暑すぎると活動も停滞気味になるかと思いますがこの姿は秋に向け快調に過ごしてる表れかも知れません。しかし工事はかどる様子は見られません。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ