投稿日:2022/9/10 21:35
9月に入り,スズメバチによる集団刺傷被害の記事が目立つようになってきました.
原因となるのはキイロスズメバチ,オオスズメバチ,そして以外にもクロスズメバチによる被害も時々発生しています.
いずれも野外活動中に発生しており,下見等で事前に巣を見つけることの難しさを思わされます.
今回のチャイロスズメバチによる被害は,”9月8日に,校外学習で島根県の奥出雲町の山を訪れていた小学生と教員が,樹洞に営巣していたチャイロスズメバチに襲われて15人が刺され,病院に搬送された”というものです.
チャイロスズメバチによる集団被害の発生は,おそらく初めてのことと思われます.チャイロスズメバチは、広島県,島根県以東の本州および北海道に分布しています.
関連報道:
https://news.yahoo.co.jp/articles/0afb401e7cf727fa4ee8afa4c39a5ecf4b9a0f12
参考画像:オニグルミの樹洞に営巣するチャイロスズメバチ(愛知県稲沢市)
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
ヘクソカズラの花で盗蜜するセイヨウミツバチ
エビヅル(ブドウ科)の花を訪れたニホンミツバチ
ノブドウの花で吸蜜するニホンミツバチ
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me