投稿日:2022/9/20 15:45
今日2:30頃から時騒ぎ。久しぶりに確認した。日中いないので分からないけど、たまにいる日になかなか見ることが出来なくて、ちょっと心配していた。時騒ぎを見るとひとまず安心する。大体30分くらい、ものすごい数の蜜蜂達。最近、キイロスズメバチやオオスズメバチまで巣の周りに来ていたから、時騒ぎの中止とかあったのかな?今日の蜂の数がすごい量だったので、最近出来なかった子達が一斉に出てきたのか?時騒ぎに中止とかあるんだろうか?
巣門を冬仕様にしたあと、久しぶりの内見
巣門前で花粉をかじっているニホンミツバチ
巣門を夏仕様から冬仕様に変更。
巣門正面裏側にスズメバチが転がっていた。
gohanrecipe
岐阜県
https://www.instagram.com/junkotojunko/ 2020年4月に巣箱を設置。2021年3月にきづいた時には三段の巣箱いっぱいに...
ハッチ@宮崎さん
ほんとに、ほんとに♪一番平和な音ですよね。ずっと聞いていられます(*´ω`*)
2022/9/21 05:39
gohanrecipe
岐阜県
https://www.instagram.com/junkotojunko/ 2020年4月に巣箱を設置。2021年3月にきづいた時には三段の巣箱いっぱいに...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...