投稿日:2022/10/28 19:18
ふさくんさん おはようございます。
後はモチだけ籾摺りをすれば終わりです。
>のんびり泥落とし。
安納芋・自然薯・落花生の収穫やイチゴ150本移植が待っています。
早く農舎も綺麗に清掃しなくては・・イノシシ君が来ますね・・。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/29 06:44
Michaelさん おはようございます。
ご子息希望の処に行け良かったですね。
コンバインで結束した藁は括ってあるだけですよ。
ムーミンの小屋が建ち並びますよ・・。
>籾殻を圧縮する機械は見た事が無い物です。
もみ殻は暗渠に使っていますね。
皆さん、もみ殻の処分に困っています、以前は酪農家の方が取りに来ていましたが、廃業される方が増え引き取り手がないです。
我が家も今朝から焼きスクモを行っています。
芋・自然薯・落花生収穫が待っています、当分忙しいですね。
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/29 06:59
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。
おかげさまで風雨に遭わず倒伏が無かったので刈取りが楽でした。
天候のせいか小米が多かったので収量は僅か落ちましたね。
私が子供のころは新米を頂けるのは4,5日後は備蓄米を食べていましたね。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/29 07:08
股火鉢さん おはようございます。
化学肥料の方は平均10俵は収穫されています。
我が家は化学肥料を使わないので収量は落ちますね。
>ハゼるのに2~3日かかるとは、
熱風乾燥ですが15度で一度停止1,2日置いて14度で乾燥しハゼさせています。
13度で乾燥すれば良いのですが、1度失敗したので怖いですねー(笑)
奇麗にハゼていないと、うるち米と勘違いして色選で弾かれます。(笑)
>もみ殻を圧搾し地中に
その通りです、スクモを使うと暗渠は長持ちしますね。
我が家は砲弾暗渠ですから2年おきに入れています。
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/29 07:25
おいもさん おはようございます。
やっと一息付けますが、芋・自然薯・落花生の収穫、イチゴの移植が待っています。
イノシシ君も待っていますね‥。(笑)
農機具も前期高齢者になっているので 廃盤、部品が無く手入れが大変ですね。最悪の場合は旋盤のお出ましになりますね。(笑)
何時も温かいコメントありがとうございます。
2022/10/29 07:32
たまねぎパパさん おはようございます。
曲りなりでも結束していると田圃でムーミン小屋にして乾燥してから持ち帰っています。
>レンゲの種まきは背負いの機械
この方はまだ若いので背負い式散布機でやって居られます。
何万歩、歩かれるのでしょうかねー・・???
私だと1反で根を上げますよ。(笑)
>もみ殻を圧縮し地中に埋めています。
スクモを使った暗渠は長持ちしますね。
我が家は振動式砲弾暗渠なので2年おきに入れています。
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/29 07:48
onigawaraさん おはようございます。
モチの籾摺りを残すのみになりました。
この方は全てにおいて規模が違いますね。
作業機も我が家みたいに付け替えていませんね。
でっかいトラクターが7,8台ありますよ。
殆どのトラクターにGPS、自動操舵の設備が付いています、一度設定すればほっといても良いらしいです。
ペタルに足が届かない小さなお孫さんが運転されていますよ。
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/29 07:59
まーやさん こんにちは。
いずこも同じですね。(笑)
自分で修理しながら動かしているから続けられますが、新車を購入してまではとても農業は出来ませんねー。(笑)
ムーミンの小屋には野ネズミが暮らしています。(笑)
何時も温かいコメントありがとうございます。
2022/10/29 13:46
たまねぎパパさん こんばんは。
野ネズミには困ります。
先日コンバイン麻結束紐を箱から出すと紐を齧り巣を作っていましたよ。
廃棄処分ですね。(;´д`)トホホ
2022/10/29 18:13
ティーハウスれりっしゅさん こんばんは。
ぼうそうの猫はれりっしゅさんに似て良く働きますね。
近所に10匹ぐらい飼って?いる猫が毎日来ていますが、野ネズミは
来ていますね。猫ちゃんはせっかく耕した畑に所かまわずお土産を置いて帰ります。
芽吹いた苗作物もオシッコで枯れています・・・。
カラスより悪いですね・・・?
2022/10/29 18:50
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
今晩わ❣️
無事秋のイベント終了お疲れ様でした。
のんびり泥落とし。美味しい物を食べに行くか何処かへ旅行に行くか奥様に感謝の意思表示をしましょう╰(*´︶`*)╯♡
2022/10/28 20:11
こんばんは(^^)
一年に一度の一大イベントお疲れ様です^^
コンバインで藁が束ねて出てくるのですか?
それは便利ですね!
籾殻を圧縮する機械は見た事が無い物です。
ご家族でゆっくりなさって下さいませ。
今年もお疲れ様でしたm(_ _)m
2022/10/28 21:22
cmdiverさん こんばんは。
イイお天気の中、生産性の高い作業は明るい気持ちになりますね~。
稲も風雨の被害が無かったようで、良かったですね。今年は、台風の通り道の南房総も、静かに秋が更けて行ってます。有難い事です!(^^)!
やれやれですね。炊き立ての美味しいご飯の匂いがします( ˘ω˘ )
2022/10/28 21:27
cmdiverさん 脇から失礼します。
ネコは飼ってらっしゃいますか?それでも鼠が住み着きます?
うちの倉庫と車庫は、一時鼠が大勢住み着いて、どんな薬でも、やっつける事ができませんでした。
車庫では、私の車の中のエアコンダクト?の中に、ボロ布などを持ち込み、車を修理する羽目にもなりました。
それなのに、去年から全く居なくなったんです。
理由は、斜向かいのお家の猫ちゃんが、うちの倉庫に時々泊りに来てくれるようになったのです。
冷凍ストッカーの蓋の上に、肉球のサインをしたりして帰りますが、この猫ちゃんが別荘にしてくれるお陰様で、今は平和になりました。うちは、老衰で亡くなった猫以降、もう猫を飼うのを辞めたので、向かいの猫ちゃん様様です(^^♪
2022/10/29 18:21
cmdiverさん
あぁ!そういえば、美しく耕した畑に、肉球スタンプが在りましたね~(^^♪
2022/10/29 19:06
cmdiverさん こんばんは 終わりましたか。お疲れさんでした。
反当目標11俵、実績10俵とは凄いです。平均10俵以上は過去に4回しかありません。ワラ結束は便利ですね、これなら集めるのも楽ですね。
ハゼるのに2~3日かかるとは、温度を上げないで乾燥させるのですか。
もみ殻を圧搾し地中に埋めているとは、暗渠ですか。
2022/10/28 22:42
cmdiverさん、こんばんは。
刈り取りご苦労様でした。出来高も猛暑にもかかわらずそこそこの収穫量との事、何よりです。それにしても広大な農地、収穫までのご苦労お察しいたします。この後は一息入れてと言っても、cmdiverさんの事ですから、農機具の手入れ等忙しく働き続けるのではないかと思いますが、くれぐれも無理をしないでくださいね。本当にお疲れさまでした。
2022/10/28 22:45
おはようございます
こんなコンバイン欲しいですね、私が貰った藁は束ねていないので集めるのが大変でした。
レンゲの種まきは背負いの機械でされるのですか?何でもあるのですね。
>もみ殻を圧縮し地中に埋めています。
何の為にするのでしょう?
すべてスケールが違ってわかりません。(^^ゞ
2022/10/29 06:20
こんにちは
野ネズミ我が家にも居てますが、この間サツマイモの弦を全て軽トラックに積んだ時隠れ場所が無くなり国道を横切っていました。(^^ゞ
2022/10/29 14:30
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。凄いイベントが終わりましたね。素晴らしいですね。もみ殻を圧縮して地中に埋める機械も有るのですね。1年中お米の生産に関する事ですね。お疲れ様でした。
2022/10/29 07:19
おはよう御座います!
一大イベント〜お疲れ様でした!!お写真からも、かなり広大ですねー♪私は、買うばかりで、経験無しです\(//∇//)\お知り合いも、辞めたいけど〜辞めれないと(*≧∀≦*)ご先祖代々…。ムーンのお家って〜藁で、三角に上を束ねて居る?もしそうでしたら、あの中には何が入って居るのかなぁ〜!!此方でも、少ないですが…されて居ます^ ^可愛い風景で、好きです!!
2022/10/29 08:09
おはよう御座います!
ネズミ…去年位から、糞を見かける様に成り、最近では…ウッドデッキに〜干し籠まで、噛みちぎり(≧∇≦)野菜などを、食べて居ます。猫ちゃんも、ご近所のが来て居るのに〜\(//∇//)\干し柿も、齧られました。ウイルスが凄いみたいですねー。今年は、干し柿止めようかな〜。ネズミとりにも、効果無しです\(//∇//)\
2022/10/30 08:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...