投稿日:2022/11/15 18:11
ミツバチヘギイタダニ多く寄生された保護群。巣枠全交換後もう産卵始まってるかと内検。蜂減り大きく端には殆ど居ません。https://38qa.net/blog/317607
蜂が集まってる所を息吹き退いてもらうと2日齢の幼虫見られます。写りの具合か灰色に見える幼虫も。3日もすれば蓋が掛かり始めますが無事育つか気になります。
これだけダニ増やしてしまうと先行き厳しく思えますが先ずは目一杯混ませようと3枚抜き実質4枚群としました。1枚は半蜜枠。
アピスタンでの殺ダニは切り上げてアピバールに入れ替えます。乳白底板も掃除してリセットします。写真は掃除前。
産卵育児前の房の整え盛ん。巣クズ多く落とされてる手前の2枚で育児始まってます。
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...