投稿日:2022/11/11 22:34
画像は2018年10月の物ですが今日も同じ白い個体が見られる。栗畑には西洋さん3とニホンミツバチ2群置いてますが其処に養老保護群置いた。山は寒いし柿畑は蜂群数限度近し。内検してるとニホンミツバチがうるさい。蜜持ってるのにニホンミツバチって意地汚いなあと邪険に扱ってました。お腹空かしてるのは知らない他所の群れだよきっと。
白い蜂見て持ち蜜の有無多少に関わらず蜜に敏感、他の群れに盗蜜に行ってる疑惑浮上。細かいから小麦で無く片栗粉振られたっぽいね。弱った群れへの盗蜂は息の根止めてしまうしアカリンダニ寄生群で有れば貰って来るかもで良い事無し。普段は給餌しませんが明日からもう要らないと言うまで砂糖水入れます。他所に行くのは止めてね。
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...