投稿日:2022/11/21 12:17
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
blue-bam-bee 55さん こんにちわ!
50年後の未来の為に整備したました。
私が地球から居なくなって10年もしたら、ジャングルの戻りつつ、、、
2022/11/22 14:31
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
blue-bam-bee 55さん
もともとこの森は生き物たちの森とのネーミングなのでイノシシ君の寝床になっても良いのですが、こういう事を書いたり行ったりするので農家の皆さんから嫌われてしまう(泣き笑い)。
狸は3日前と2日前に挨拶しに来ましたが昨日・今日は来なかった。
2022/11/22 15:10
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん こんにちは〜♬。(^O^)/
子供たちにとっては、自然を学べる素敵な場所ですね〜♬。
蜜蜂のいる素晴らしさ、動植物の多様性、自然の厳しさ、開拓する楽しさ、いつかは、子供達の思い出の場所となり、引き継いで欲しい場所だと思います。
身近な自然から始まる環境の大切さ、まさにSDGs…?。 (笑)( *´艸`)
2022/11/22 14:17
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん 誰も手入れをしてくれない時には、雑木だらけ、ヤブカラシ等の蔓性植物が繁殖し、立派な猪の寝床が出来てしまうかも…?。
自分ちの元みかん畑がそうだった…。
生産性のない畑だけど、草刈りだけはしておかないと、獣の憩いの場になってしまいます…。(笑)( *´艸`)
10年は、かからないでしょうね…?。
2022/11/22 14:43
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん 猪は、農家にとっては厄介者…。
畑を一緒に耕したり、畝作ったりしてくれたら、有難い生き物なんでしょうけどね…。
昔は、ハンターが来ていたようですが、今は狩猟禁止区域なのでしょうか…?。
2022/11/22 15:38
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとりさん
これを整備してきたのですね。拍手パチパチパチ!!
2022/11/21 12:32
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。