投稿日:2022/12/28 13:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるくさん 今晩わ❣️
思ってもみないほど大きな山芋が出来ていました。
見た通り長芋では無いし綺麗に皮を剥くのも面倒なのでスライスして刺身にしたり味噌汁に入れてもらって食べています。
勝手口の近くはとても便利ですね。
コメント有難うございました。
2022/12/28 19:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
知らない間に大きな芋になっていました。刺身とか味噌汁に入れて食べていますよ。
そもそも栽培なんてする気は無いのですが、ムカゴを埋めていたら自然に大きく育っていました(笑)多分狙って栽培したら失敗するでしょうね。
コメント有難うございました。
2022/12/28 19:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
景観からしたら花壇がよいのですが、どうせ私は花の管理も出来ませんので奥方の好きなように使って貰っています。
我が家もムカゴから出来た物ですので掘ってみたら大きく育っているかもですね。
コメント有難うございました。
2022/12/28 19:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
何芋か分からないのですが、味は山芋でした(笑)山芋自体大好きですのでラッキーでした。
山芋栽培まではする気は無いですがσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/12/28 20:09
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
大きな山芋では無いですか。
我が家の改良種の自然薯は出来が悪かったです。
家の下の畑で3年続けて栽培したのが悪かったようです。
来年はイノシシに狙われるのを覚悟で山畑で栽培します。
とろろも良いですが私は刺身が大好きです。
ふさくんの裏山で自然薯栽培したらいいのが出来ますよ。
バックホーで掘れば楽勝です。
2022/12/28 18:37
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
私も勝手口から近いのでしたら家庭菜園をお勧めします。
我が家も花壇にムカゴが落ちて芽が出ていたので、多分長芋が出来ていると思います。必要な時に掘ってみようと思います。(^^ゞ
2022/12/28 19:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 前はつくね芋を栽培していたのですが、冬越しを出来ないので、辞めましたね。今は蕎麦を打つために長芋を購入しています。写真の芋は美味しいですね。お疲れ様でした。
2022/12/28 20:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくんさん
こんにちは
お宝掘り当てましたね(o^^o)
山芋美味しいし、身体に良いから我が家もよくとろろ汁を作ります。
うちの芋は長い芋です。髭を焼いてすりおろします。田舎料理です^ ^
2022/12/28 15:46
ふさくんさん
家庭菜園は、勝手口の近くが良いですよ!私もそうしたかったですが予定変更してしまいました。だからとても不便です。
奥様が羨ましいです^ ^
2022/12/28 17:15
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。